2017-02-11から1日間の記事一覧

聖バレンタインデー

まもなくバレンタイデーがやってくる 事務方女性陣からの義理チョコはとてもありがたい。 現役第一線を退いた身からすればほっとする お互い様ですが、懐を考えるとお返しが重たかったかな。 とは言いながら、かみさんからはこの歳まで頂けている。 感謝です…

金森神社

金森神社は基幹バス「茶屋ヶ坂」で降り、2分ほど南に歩いた右手角にあります。 うっかりすると通り過ぎるかも。 集合住宅、駐車場の一画ひっそりと佇んでいます。 金森神社は別名「景清さま」と呼ばれ、眼病に霊験があるといわれている。 景清とは、鎌倉時代…

弘法堂

東区山口町から東、長久手方面へ伸びる街道。 かつては山口街道と呼ばれ、街道沿いには、今も地元の人々の信仰を集める様々な信仰があります。 地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」から基幹バスレーンを徒歩10分ほど歩いた 南側の一方入ったところに弘法堂はあります。…

馬頭観世音菩薩

地元で生まれ育ったおっさん。 今の香流橋は当時土橋と呼ばれていました。 橋から先、瀬戸方面に向かって田んぼと荒野だったのを記憶しています。当時はバスに車掌さんがいた時代です。 その橋の手前右側に馬頭観世音菩薩が二体祭られています。 右は安永9(1…

三十番神社

地下鉄「名城線」茶屋ヶ坂駅からほど近い茶屋ヶ坂交差点の北角に三十番神社はあります。 陰暦の1日から30日までの毎日を交替し、法華経を守る神を三十番神といい、その神々を祀った社だといわれています。 因みに三十番神とは下の神々になります。 かつての…

横堤

もともとは香流川の治水対策として、あふれた水をくい止め、矢田川に導くために幕末に築かれた土堤らしい。 現在は猫ヶ洞池からの排水路が通っている。 以前は上が開いていました、都市化と共に上は塞がれ道路に様変わり。 堤の面影は今も残っています。 堤…

ちょろちょろ弘法

ちょろちょろ弘法 地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」から徒歩で10分、丘陵地への登り口に「ちょろちょろ弘法」があります。 お堂の脇からちょろちょろと清水がわき出ていたことから、こう呼ばれ このような場所にはよく弘法大師が祀られ、「弘法清水」と呼ばるそうで…