2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

0228 矢田川 シラハエ見つからず

昨晩は放射冷却で冷え込んだが、今日は暖かい 矢田川堤にシラハエを探しに行く 水温が低い、いつもの場所には姿はなし 日当たりが良い場所でしばらく振っても反応なし 老眼のおっさんが30分かけリーダー交換したのに、遊んでくれない様子 午後かな? 正月の方…

春も本番?

マラソンも迫り練習されている方を良く見かける 朝から暖かい一日、今日は暑かったんじゃなかろうか 今日はお寺を2か所回って写真に収める コンパクトカメラに慣れてしまい、重くて、大きいやつの出番が減っている 梅も咲きだし写真を撮るにはいい感じになっ…

日泰寺

覚王山日泰寺 地下鉄東山線「覚王山」駅で降車、参拝客の多さにびっくり。 人の流れが収まるのを待ち参道の写真を一枚、と待ってはみるも人並みは途絶えない。 普段は静かな日泰寺参道、毎月21日は縁日が開かれ、この日ばかり大勢の方で大賑わい。 参道は衣…

チーズタルトPABLOmini

イオン長久手のPABLOmini なにやら「気になるお店」とかみさんはしきりに訴える、おっさんには良くわからん。 開店してしばらくしてから、かみさんと買いに行ったが店舗を何周もするほどの待ち。 おっさんの許容限度を超えている。パス! かみさんが再度チャ…

けいちゃん

なつかしい 鶏ちゃんはいろいろ手に入るようになった、取り寄せもできるようになった。 荘川方面に出向いた際に、いちまのけーちゃんを買ってきた。 地元の三島酒店では昔から加工場を設けて販売。 若かりし頃、山籠もりには必ずこちらで酒といちまのけーち…

東濃の地酒、9蔵の飲み比べ

酒好き集まれ! 3/10~12 名古屋テレビ塔タワースクエアで岐阜・東濃の地酒、9蔵の飲み比べイベントがあります 参加酒蔵 三千盛、千古乃岩酒造、中島酒造、若葉、岩村酒造、はざま酒造、大橋酒造、恵那酒造、三千櫻酒造 以上9蔵 早速チケット購入、準備完了!…

誓願寺

風はあるが日差しが温かい、歩くぞ。 城跡と寺社めぐり 浄土宗 誓願寺を訪ねる 狭い道路の周囲は住宅街に誓願寺があります。 浄土宗、なので御本尊は阿弥陀如来 大好きな木造建築です 立派な山門をくぐり境内に入ります 本堂前景 武田信玄の甥が出家し、尾張…

上野天満宮別宮

上野天満宮のお旅所。 以前は周りを木々で囲われた社がありました。 現在はコンビニ駐車場の南西角に、小さな祠が建てられているだけで、当時の面影は残っていません。 お御祭神は本宮御分霊。 毎年10月25日の上野天満宮の例祭後、御祭神である菅原道真公が…

上野天満宮 梅開花状況 0218

2/18今朝の開花状況です 南側は4分咲きです、いい香りが漂ってきています 北側の枝垂れ梅はまだまだ固いです、またの機会に開花状況お知らせします 屋台出ればいいのに酒持って日向ぼっこ最高だろうナ。

長福寺

長福寺は、愛知県名古屋市千種区にある、千手観世音菩薩を本尊とする 黄檗宗の寺院。 写真の様に丸窓がある近代的な外観の寺。 長福寺は1584年頃まで、現在の香流小学校の辺りに創建されたと言われ、「千手観音菩薩像」が発見された事を期に以来長福寺の寺宝…

常滑やきもの散歩道

ねのひ蔵開きの帰り道、常滑やきもの散歩道Aコースを散策。 街並みを見たく、以前から行きたかった。 駅から10分ほど歩いたところに陶磁器資料館があります、そちらでルートマップを配布されてます。 資料館の前に案内板が用意され迷う事はないでしょう。 当…

小松菜全滅

昨年撒いた小松菜 おやじはそのことすら知らなかった。 あるときこんもりと目が出ていたので気が付いた。 正月の雑煮は結婚以来おやじの仕事 その素材として彼女は毎年栽培している。 今年も撒いたのねと日々過ごし、ほったらかしにしていた。 ほったらかし…

やきとり葵

千種区宮根台1丁目人呼んで「倒産街道」 できては消え、出来ては消え、老舗が存在しない。 そのような環境で「やきとり葵」は倒産街道の老舗と言える。 香流川散歩の際にちょっと一杯引っかけるにちょうど良いお店。 外観は以前改装し、昔の赤提灯のイメー…

吉見幸和の墓

今日も暖かい。 基幹バス「谷口」で下車、吉見幸和の墓を訪ねる。 鍋谷上野浄水場の東に隣接し、基幹バスレーンから北に一本入ったところ。 住宅街の奥まったところに墓地がありその一画に墓所はあります。 墓所入口の石碑 墓所入口より北を望む 吉見 幸和(…

白山神社 (市場)

城跡と寺社めぐり 白山神社 (市場) 是非とも参拝して頂きたいところです。 車で来られる際は宝勝寺でお参りして頂き、一声かけて参拝者駐車場に車を止めさせていただく事をお勧めします。 駐車場から東を見ると木々が生い茂っているのがすぐにわかるでしょう…

2017ねのひ蔵開きに行ってきました

ここんとこ雪が舞い、寒い日が続いていました。 2/12森田酒造蔵の小鈴谷工場の蔵開きが16年ぶりに行われると聞き、カミさんと朝一番名鉄常滑線に飛び乗って行ってきました。 今日は比較的暖かく、腰痛持ちのおっさんには助かる。 なぜ16年ぶりなのか、諸説あ…

聖バレンタインデー

まもなくバレンタイデーがやってくる 事務方女性陣からの義理チョコはとてもありがたい。 現役第一線を退いた身からすればほっとする お互い様ですが、懐を考えるとお返しが重たかったかな。 とは言いながら、かみさんからはこの歳まで頂けている。 感謝です…

金森神社

金森神社は基幹バス「茶屋ヶ坂」で降り、2分ほど南に歩いた右手角にあります。 うっかりすると通り過ぎるかも。 集合住宅、駐車場の一画ひっそりと佇んでいます。 金森神社は別名「景清さま」と呼ばれ、眼病に霊験があるといわれている。 景清とは、鎌倉時代…

弘法堂

東区山口町から東、長久手方面へ伸びる街道。 かつては山口街道と呼ばれ、街道沿いには、今も地元の人々の信仰を集める様々な信仰があります。 地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」から基幹バスレーンを徒歩10分ほど歩いた 南側の一方入ったところに弘法堂はあります。…

馬頭観世音菩薩

地元で生まれ育ったおっさん。 今の香流橋は当時土橋と呼ばれていました。 橋から先、瀬戸方面に向かって田んぼと荒野だったのを記憶しています。当時はバスに車掌さんがいた時代です。 その橋の手前右側に馬頭観世音菩薩が二体祭られています。 右は安永9(1…

三十番神社

地下鉄「名城線」茶屋ヶ坂駅からほど近い茶屋ヶ坂交差点の北角に三十番神社はあります。 陰暦の1日から30日までの毎日を交替し、法華経を守る神を三十番神といい、その神々を祀った社だといわれています。 因みに三十番神とは下の神々になります。 かつての…

横堤

もともとは香流川の治水対策として、あふれた水をくい止め、矢田川に導くために幕末に築かれた土堤らしい。 現在は猫ヶ洞池からの排水路が通っている。 以前は上が開いていました、都市化と共に上は塞がれ道路に様変わり。 堤の面影は今も残っています。 堤…

ちょろちょろ弘法

ちょろちょろ弘法 地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」から徒歩で10分、丘陵地への登り口に「ちょろちょろ弘法」があります。 お堂の脇からちょろちょろと清水がわき出ていたことから、こう呼ばれ このような場所にはよく弘法大師が祀られ、「弘法清水」と呼ばるそうで…

中日新聞 社説を読んで共感

今朝の中日新聞社説の中で自動運転について取り上げられていた。 思わず共感。 速度は必要以上に出ない支援制御。 徐行速度以外は一定車間以上前車に接近できない支援制御。 渋滞時の定速走行支援。 ウインカーの自動点灯支援制御。 信号認識自動停止支援。 …

上野天満宮 梅咲き始める

上野天満宮の梅を見に散歩してきました。 鳥居の右側には多くの梅が植えられており、毎年満開の時期には目を楽しませてくれます。 日当たりが一番いい場所の開花状況はご覧のとおり。 ちらほら咲いている、そんな感じですか。 徐々に春の彩りが増えていきま…

守山城址

守山区史跡散策路宝勝寺にほど近い場所に守山城址があります。 1521年、今川氏豊が那古野城を築いた際に、小幡城、川村城に対応するため築城されたと云われるが 築城年、築城者とも不詳。 桶狭間の戦い以降に廃城とされている。 「宝勝寺」裏側に接する北側…

村社 八幡神社 3 東海市

寒い。 名古屋方面から天白川に架かる千鳥橋を渡り左に突き当たった川沿いに八幡神社は所在する。 東海市史によると祭神は応神天皇とのこと。 以下は市史からの抜粋となります。 3社を訪れこの八幡神社が一番歴史の趣を感じる。 地元の方に大切に維持されて…

生玉稲荷神社

ここんとこ寒気の影響で寒さがきつかったけれど、今日は幾らか暖かく助かります。 御朱印担当のかみさんは家事の都合から不参加 名古屋市守山区小幡にある、生玉稲荷神社に行ってきました。 生玉稲荷大神は、衣・食・住をつかさどる守護神であり、広大無辺の…

息子の作品 おっさんにはわからない

我が家の息子 現在就活中 美大に入学、アニメの世界を志している。 今年、彼の学部作品展を始めて見に行ったんです。 若い衆は盛り上がっているものの、会場の雰囲気からしておっさんには場違い。 「3DやらPCの何とかで・・・・・」一生懸命アピールをしてく…

韓国イタチ出没

かみさん担当の自家菜園がここ数年、結構な速さで喰い荒らされる。 優秀な警備担当がいたのですが、老衰で他界。 おっさんが早朝、庭をチェックする代理警備担当の習慣がついてしまった。 我が家の近所で写真のイタチ似の動物と遭遇、この子の仕業か? 写真は…