2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「照國神社」近代日本の礎を築いた島津斎彬を祀る

鹿児島の神社を訪ねる二泊三日の旅も二日目を終え、二日目の宿のある鹿児島市照国町までやってきました。今日はこれでのんびり・・・・・ではなく、チェックインを済ませ、城山の頂にあるこのホテルから、歩いて山を下り麓の『照國神社』に参拝します。 「照…

「蛭子社」 西尾市吉良町

西尾市吉良町 蛭子社息苦しい街の空間、そんな毎日の繰り返しが続いている。時には外の空気を腹いっぱい吸いに名古屋から下道を走って二時間ほど、かみさんと二人で久しぶりに郊外に出かけてみた。ポンコツナビとかみさんの指示に導かれ吉良町までやってきた…

縣明神社

岩倉市大市場町順喜1「縣明神社」訪れたのは昨年の大晦日。コロナが広まりを見せる名古屋に電車で帰省する息子、密な中心街を経由させたくない事もあり、車で県境まで迎えに行く途中に立ち寄ってみました。岩倉市は南北に長く、東西に短い県内の市では面積は…

鹿児島県薩摩川内市『新田神社』

鹿児島県薩摩川内市『新田神社』うねりながら平野に流れ出た川内川、その平野の右岸に亀の形をした里山があります。平野の中にあって、その存在は恰も島のようにも見えなくもない。「新亀山」と云われる小高い里山の頂に薩摩国一ノ宮 新田神社は鎮座していま…

静岡県浜松市 『六所神社』

静岡県浜松市天竜区春野町領家秋葉山本宮秋葉神社 下社の右に鎮座する『六所神社』 それ程大きくはない下社の境内、手水舎の右に『六所神社』と下社境内を繋ぐ参道があります。 参道を進むとすぐ左に『六所神社』の社殿が見えてきます。ここから右に参道が伸…

小牧市北外山 「城嶋稲荷と北外山砦址」

以前掲載した「外山神社」。そこから10分程北に「城嶋稲荷」が鎮座する。以前は田畑が広がっていた一帯も宅地化・区画整理が進み、今やそんな面影はなくなってきた。城嶋稲荷に辿り着くための大きな目標は「小牧市南部コミュニケーションセンター」を目標に…

「おにぎり」

​昨年末からDIYでやってきたトイレのイメチェン、仕上げに使うモールを買うために尾張旭市のホームセンターに行ってきました。かみさんの希望で出掛けたものの、単にそれだけではなかったようだ。 道沿いのドーナツ屋にも魅かれていたようですが、聞くとすぐ…

静岡県浜松市 『秋葉山本宮秋葉神社 下社』

静岡県浜松市春野町領家『秋葉山本宮秋葉神社 下社』 赤石山脈の遠州平野に突出した南端に位置し、天竜川上流の秋葉山の南東麓に下社、山頂の上社からなる「秋葉山本宮秋葉神社」と呼び、普段良く見かける秋葉神社の総本山。 国道362号線から県道286号線を経…

気分転換

緊急事態宣言は発出されたものの、大きな数値の変化はないようだ。バレンタインデーも近づくと、かみさんの話題は「あそこ」の事ばかり、いかにも行きたそうだが、彼女なりに我慢しているのが見え見えだ。感染予防や防止などの個人の意識は様々です、人の密…

薩摩國 一之宮 枚聞神社

薩摩國一之宮 枚聞神社 北に池田湖と南に薩摩の名山開聞岳を間近に望む開聞十町に鎮座。 手前の池田湖から開聞岳の眺め。この池田湖は約5500年前の火山活動で陥没してできた、水深233㍍と非常に深い九州最大の湖です。それだけにここには不思議なこともある…

「外山神社」袈裟襷文(ケサダスギモン)銅鐸発掘地

小牧市北外山1494 『外山神社』南外山『天神社』の東側の通りから北に徒歩5分程の犬山街道(稲置街道)沿いに鎮座します。 延喜式神名帳春日部郡12座の一つに数えられる神社で「外山」は「トヤマノ」と読むようです。 社頭は県道102号線から一本東に入った住宅…

「渋川神社」

昨年掲載した「直會神社」、その時に澁川神社の末社と書きましたが、その本社である『澁川神社』を今だ掲載していなかったので前後してしまうけれど掲載します。名鉄瀬戸線「印場」駅で下車、5分程東に歩くと澁川神社です。 社頭南側の眺め。神社南側の通り…

出世神社 『元城 東照宮』

静岡県浜松市中区元城町 『元城 東照宮』 静岡の東照宮と云うと久能山東照宮がすぐに思い浮かびますが、浜松市中心街に聳える浜松城を西に望む元城町の高台にも『元城 東照宮』が鎮座しています。 無料の浜松城公園から国道を越え、目の前に聳える高台に「元…

大隅國一之宮  鹿児島神宮

鹿児島空港からほど近く、日豊本線の隼人駅から北に約1㌔に鎮座する大隅國一之宮 鹿児島神宮この地に来て最初に訪れた神社。 ニノ鳥居から一ノ鳥居方向の眺め。 付近には駐車余地もなく、この絵では分かりにくいけれど、笠木の上に瓦が葺かれた朱塗りの両部…

秋葉神社 / 吹越御嶽山

知多郡南知多町 夏には海水浴で賑わう内海海水浴場、その西外れの辺りの砂浜を西浜ビーチと呼ぶそうだ。かれこれ40年ほど前、この辺りに泳ぎに行こうと向かったけれど、交通事情が悪かった事もあり、えらい渋滞につかまって以来夏にこちらを訪れる事はなかっ…

「平手政秀墓標」

以前掲載した「綿神社」神社を再建した平手政秀。天文22年(1553)信長の奇行に対し自らの死をもって諫めようとした政秀。政秀の戒名は政秀寺殿功菴宗忠大居士政秀。政秀の領地だった小木山に信長は彼を弔うため寺を創建したという。 瑞雲山・政秀寺と称した寺…

八白龍神社

金山総合駅の南口を東へ向かい、大津通を右に進むと沢上の交差点に出会います。 交差点を左に進むと東海道本線と名鉄名古屋本線の線路をパスする高架僑があり、橋沿いに道路が続いています。八白龍神社はその道の左側に鎮座しています。 駐車場の先に左右を…

「綿神社」平手政秀の諫死が信長を変えただろうか?

名古屋市北区元志賀町「綿神社」 市営地下鉄名城線「黒川」駅で下車し、国道41号線沿いに10分程北上した西側に鎮座する神社。 東隣に曹洞宗「霊源寺」が隣接しています。 右は社頭から眺める境内、社号標が右に建ち、参道を少し入り一ノ鳥居がある。 間口は…

薩摩焼発祥の地「照島神社」

​​鹿児島県いちき串木野市「照島神社」 昔から海の守り神として崇拝されている神社だといいます。 神社は「照島」という小さな島の頂に鎮座しています。 港に朱塗りの鳥居があり、そこから島へ参道が続きます。右手に美味しい海鮮丼を提供する「照島海の駅食…