#京都府

京都三条駅近隣で宿泊するには利便性高い「ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川」

京都観光で利用した「ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川」。 設備も綺麗で公共交通機関とのアクセスも良く、観光の拠点とするにはいいホテルでした。 しかし朝食が価格に見合うものなのか意見は分かれるかもしれない。

京都市左京区『金地院・東照宮』

晩秋の京都を一泊二日で訪れました、最後の訪問地となる南禅寺福地町の金地院と境内に鎮座する東照宮を参拝し、今回の京都の旅もいよいよ終わりを迎えます。

京都市左京区「綾戸大明神」

綾戸大明神 綾戸小路とも呼ばれる南禅寺参道沿いに樹々に隠れた鳥居と社殿が見えます。 古くは綾戸廟とか綾戸の宮の社とも呼ばれ、祭神は分かりません。 亡くなった牛飼いの霊を鎮めるためにを創建されたとされる綾戸大明神、その建立時期は亀山上皇が正応2…

京都市左京区「南禅寺」

南禅寺 南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山で山号は瑞龍山と称し、釈迦如来を本尊とする寺院。 建立以来幾度も火災に遭い、明徳4年(1393)、文安4年(1447)の南禅寺大火、応仁元年(1467)の応仁の乱 など伽藍を失いますが、その都度再建されてきました。

京都市左京区『瑠璃光院』

京都市左京区 瑠璃光院。 写経机に映り込む紅葉で知られる寺院で一度は訪れたい場所だった。 瑠璃光院の紅葉や靑紅葉、苔むした庭園は間違いなく美しいものがありました。 実際に訪れた感想。 特別拝観でしか入れないプレミア感は感じるけれど、庭を眺めてな…

『東福寺』(京都市東山区)

京都市東山区本町に鎮座の東福寺。 その始まりは鎌倉時代に遡り、当時の摂政九條道家が、南都最大の規模だった東大寺につぎ、教行は興福寺にならうという意味から、「東」と「福」の字を取り、北都最大の大伽藍を造営させたのが慧日山東福寺の始まり。 嘉禎2…

『教王護国寺(東寺) §2 』(京都市南区九条町)

東寺を二回に分けて記載していますが、引き続きの#2は境内西側の大日堂、御影堂を取り上げます。

『教王護国寺(東寺) §1 』(京都市南区九条町)

空海が開いた東寺は一辺約300㍍のほゞ正方形の広い境内と伽藍を誇っています。 今回はこの東寺を二回に分けて掲載する事にします。 真言宗の総本山で、平安遷都とともに都の南玄関、羅城門の東に建立されたのが東寺で、唯一残る平安京の遺構です。 ここには…

​京都府京都市「伏見稲荷大社御旅所」

名古屋から新幹線で一時間もあれば京都の地を踏みしめられる。 車で訪れようものなら駐車場に困り、観光名所や食事処は何処に行っても海外旅行者とツアー客で溢れ、 気安く訪れたいと思えないのが京都の個人的な印象かもしれない。 しかし瑠璃光院の紅葉を見…

京都紅葉巡り 東寺・東福寺・瑠璃光院・南禅寺

11/24~25 古都京都を訪れた。 目的は東寺・東福寺・瑠璃光院・南禅寺の紅葉だ、最大の目的地の瑠璃光院は事前拝観予約、ほゞ〃一か八かの世界。 日に日に南下していた紅葉前線に半ば諦めていたが、やや遅かった感があったものの鮮やかな色合いの紅葉を見る…

西国三十三所第29番札所 『松尾寺』・『六所神社』

福井県大飯郡青葉山。標高は693㍍で福井県大飯郡高浜町と京都府舞鶴市にまたがる山。別名「若狭富士」とも呼ばれるそうです。 西国第二十九番札所 「松尾寺」はこの山の中腹に鎮座します。 細い道を登り切ると左の高見に仁王門が現れます。車はこの先の右側…

「随心山浄土寺」

新町「​金刀比羅神社​」の西隣に立派な山門が印象的な寺「随心山浄土寺」は鎮座します。先に訪れた「​龍詣山遍照院見海寺​」はこちらの末寺にあたる。 通りに沿う様に石垣が高く積まれ、庫裏が建っているので、道筋から山門以外の伽藍は良く見えません。東西…

京都府舞鶴西「新町金刀比羅神社」

京都府舞鶴西「新町金刀比羅神社」 玉岡稲荷神社/龍詣山見海寺​から東に向かって街道筋を2~3分程歩いて行きます。この道筋にあたる新町、西町はその昔は旅籠町とも呼ばれていたそうで、旅籠やが軒を連ねていたと云います。 今は旅籠屋から民家に変わってい…

「玉岡稲荷神社 ・ 龍詣山見海寺」 京都府舞鶴市

京都府舞鶴市西 玉岡稲荷神社 舞鶴西港ふ頭に近く、道の駅「舞鶴港とれとれセンター」から国道175号線を西町交差点右に入る。 古い街道道だろうか? 細くて曲がり角の多い道が続く、見樹寺を右に見ながら早朝の町を歩く。この辺り一帯は愛宕山の北側に位置し…

「丹後國一宮 元伊勢大神宮籠之宮 / 眞名井神社」

京都府宮津市字大垣「元伊勢大神宮籠之宮」 成相寺を訪れ展望台から天橋立を眺めます。 天橋立を境に左が宮津湾、右が阿蘇海、目指す「元伊勢大神宮籠之(この)宮」は天橋立の付け根に当たる府中へと向かいます。 成相寺から国道178号線で15分程走り、県道607…

京都府宮津市 『成相山 成相寺』

京都府宮津市の日本三景天橋立を見下ろす山の中腹に成相寺の伽藍が広がる。もともとは日本古来の山岳宗教の修験の場だった。 古くから願いが叶う寺として知られているようです。 境内で見かけた境内マップ自分達は第二駐車場に駐車、一旦山門まで下ります。 …

丹波國一之宮 「出雲大神宮」

京都府亀岡市の北東部に鎮座する出雲大神宮。 大国主命と后神の三穂津姫命を祀り、この二柱を合わせ出雲大神、日本書紀では出雲大神宮、出雲神社などとも称される。 ここを訪れたのは​11月15日​、本格的な紅葉には少し早かった。それでも陽当たりのいい南側…

紅葉の「京都・福井」 車中泊で一之宮参拝

かみさんの一之宮巡りと紅葉見物を兼ね、一泊二日の車中泊で京都・福井方面へ守山SICから5:30に高速に乗り、名神で3時間程不安だったETCも完全復活し「カードを確認しました❤」と仕事をこなしています途中、多賀SAで一休み、朝ごはんはロッテリアの「海老バ…

『御香宮神社』 青春18切符で京都まで#2

多くの観光客で賑わう伏見稲荷大社を13:30に後にして 稲荷駅から各駅停車で奈良方面へ5分程先の桃山駅を目指します この駅は伏見桃山凌の最寄駅として知られますが、目的地は大手筋の「御香宮神社」 稲荷駅の賑わいに桃山駅は長閑なローカル色一杯の素朴な駅…

『伏見稲荷大社』 青春18切符で京都まで#1

京都市伏見区深草藪之内町『伏見稲荷大社』 青春18切符を握りしめ、小雨のJR金山駅を6:10発の鈍行で京都伏見稲荷を目指す 米原までは座席に座りいつもより高い位置から見慣れた風景を眺める余裕 米原の乗継で席取りに失敗、京都までは立ったままとなる 京都…