#奈良県

奈良市油阪町『開化天皇 春日率川坂上陵』

近鉄奈良駅から開化天皇春日率川坂上陵まで、三条通り方向へ徒歩5分強。 三条通りのホテルとビルの間に細い参道が北に伸びています。 通り沿いに特に看板がある訳でもなく、この先に御陵があるとは知らず通り過ぎていく観光客の姿が多い。

春日大社『境外末社 手力雄社』(奈良市橋本町)

これまで春日大社社地を参拝してきました。 今回は興福寺三重塔の南側の三条通りに鎮座する春日大社境外末社「手力雄社」を掲載します。 鎮座地は近鉄奈良駅から南に進み、三条通りを左に進んだ興福寺三重塔の南に鎮座し、駅からだと5分程で 高速餅つきの店…

春日大社『若宮十五社巡り』(奈良市春日野町)

前回の春日大社「開運招福 水谷九社巡り」から引き続きとなる今回は、春日大社南門から左に続く参道沿いに鎮座する若宮や紀伊神社までの境内社を巡ります。

春日大社「開運招福 水谷九社巡り」 (奈良市春日野町)

春日大社 一ノ鳥居から本殿の続きとなる今回は春日大社の総宮神社からはじまり、春日山から流れ出る水谷川の流れ沿いに鎮座する9社を巡る「開運招福 水谷九社巡り」と呼ばれるもの。

春日大社 一ノ鳥居から本殿 (奈良市春日野町)

春日大社。 その名は広く知られ、全国に約千社ある春日神社の総本社で、ユネスコの世界遺産「古都奈良の文化財」の1つに登録されている。 修学旅行で奈良を訪れればコースに組み込まれる見所の一つだろう、自分もその中の一人。 御蓋山の西麓の広大な神域に…

南都 鏡神社 (奈良県奈良市高畑町)

既に掲載した「新薬師寺、比賣神社」からの引き続きとなる今回は、神仏分離以前まで新薬師寺の鎮守社だった南都鏡神社です。 前回掲載した比賣神社は南都鏡神社の境外摂社にあたります。

比賣神社・新薬師寺 (奈良県奈良市高畑町)

奈良市高畑町鎮座「比賣神社・新薬師寺」 十輪院から徒歩20分ほど東の御蓋山南西の麓に鎮座する新薬師寺へ。 新薬師寺の山門前には新薬師寺の鎮守社鏡神社、境外摂社比賣神社が鎮座しています。 今回は境外摂社比賣神社と天平19年(743)創建のとされ、国宝の…

御霊神社 (奈良県奈良市薬師堂町)

奈良県奈良市の春日大社、その境内にある春日荷茶屋の月替わりの万葉粥、11月のきのこ粥はこの日が最後。 やさしい味わいの温かい粥を食べに奈良を訪れました。 その際に奈良市内の寺社を散策してきましたが、今回は御霊神社を掲載します。

『岡寺』(東光山真珠院龍蓋寺)

多武峰の談山神社から車で石舞台古墳を経由し、明日香村の東光山 真珠院 龍蓋寺までは15分程で明日香村東外れの岡山中腹に位置します。​ 前回掲載した治田神社から徒歩2分程先に岡寺の仁王門が建っており、真言宗豊山派の寺院で西国三十三所観音霊場第七番札…

『治田神社』奈良県高市郡明日香村

奈良県高市郡明日香村。 古代の文化遺構が数多く残り、石舞台古墳はよく知られるところ。 治田神社はそこから右に、御破裂山西麓の岡寺が鎮座する高みに鎮座します。 神社は岡寺の門前に鎮座します。

多武峰 『談山神社』

奈良県桜井市多武峰に鎮座する談山神社。 往古は日本の歴史を変える舞台となったされる神社。 毎年4月・11月に行われる蹴鞠祭りや、談(かたらい)山の紅葉に包まれる社殿の美しさで知られる神社。

「三輪恵比須神社・金比羅神社」

奈良県桜井市三輪 日本で最古の神社とも云われる大神神社、広大な三輪山そのものを御神体とするため本殿を持たない神社。 桜井の町に聳える大鳥居が印象に残る神社で親しみを込めて三輪明神とも称される古社です。 今回掲載する『恵比須神社』は、大鳥居から…

花咲く奈良の寺社

山桜に包まれた談山神社を写真に収めようと、何十年か振りに奈良県を訪れてきました。 当時はこの時期が見頃だったはずですが、季節の進み方は昔と違って明らかに早くなっているのを実感した奈良行きでした。

奈良県 律宗総本山 「唐招提寺」

中国人僧侶鑑真和上が、759年に建立した唐招提寺。 仏教の教えを広めるため、故郷の揚州から命がけともいえる航海を経て遠く離れた異国に立った鑑真はこの地で生涯を終えた。 数々の国宝や奈良時代の建築物が残り落ち着いた趣のある唐招提寺。

奈良県 法相宗大本山「薬師寺」

薬師寺 1300年の歴史を誇り、遷都や幾多の禍により伽藍を失い、衰退した伽藍復興に尽力された故・高田好胤和上や多くの方の思いが結実し、一糸纏わぬ白鳳伽藍が西ノ京の風景に姿を見せている。 一面に蓮華の咲くころまた訪れてみようか。

奈良県桜井市 大和國一ノ宮 大神神社

『大神教本院』から大鳥居沿いに大和國一之宮大神神社へ。 参道を横切る桜井線の踏切を越えてニノ鳥居に向かいます。 やがて左に大量の樽が見えてきます、「大神神社酒殿」ここまで来るとニノ鳥居も目前。まだまだ飲んだことのない銘柄の多い事。 大神神社ニ…

『大神教本院』

大神神社境外摂社綱越神社 を後にして三輪山方向へ 細い道筋に唐突に広い参道と鳥居が現れます。これが大神神社の一ノ鳥居。鳥居の先に見える反橋は渕本橋、橋を横目に参道を進みます。 参道の先に唐破風付きの建物が『大神教本院』なんとなく『大神教本院』…

綱越神社(おんばらさん) 大神神社境外摂社

奈良県桜井市三輪国道169号線の三輪参道入口交差点に来ると嫌が上にも大神神社の大きな鳥居が目に入ります。鳥居方向は県道238号線となり鳥居を過ぎてすぐに左右に駐車場があるので右側の駐車場に駐車します。大神神社参拝はここに停めるのがお勧め。当然歩…

「真言宗鶏足寺」名古屋市北区如意

名古屋市北区如意、有難い名前の町名じゃないですか 如意一丁目の交差点​に以前記載した大井神社​がありますが、その右側(東隣)に鎮座するのが「真言宗鶏足寺」です。 現在のこの道は古くからの如意の幹線道路であった。 時代と共に周辺の宅地開発により住宅…

奈良県橿原市 「橿原神宮」

奈良県橿原市 橿原神宮 「親謁の儀」に訪れる天皇、皇后両陛下を一目見ようとかみさんとお祖母ちゃん二人が訪れた。おやじは会社、置き去りである。とは言え、lineで送られて来た写真からこれを書いている。 初代天皇とされる神武天皇と皇后の媛蹈鞴五十鈴媛…

奈良県『長谷寺』

長谷寺 四季を通じて花の彩が絶えない寺です 大画軸の公開に合わせ、久し振りに訪れました 長谷寺総合受付に続く門前町は以前のままの佇まい 違うとしたら、周囲から聞こえる会話が他国言語の多い事くらいか 草餅を買い求め、初瀬川沿いで朝食代わりに頬張る…

奈良県 『大野寺』 新緑で彩られる磨崖仏

県道28号線の室生口交差点を室生寺方向へ、すぐに左折して宇田川沿いを下流へ走る やがて左側に瓦の葺かれた白い塀が見えて来ます、そこが大野寺です 宇陀川の前にひっそりと佇むように建つ小さなお寺です お寺の先の右側に無料駐車場があります、そちらに車…

奈良県 『室生寺』 石楠花の見頃も間もなく

奈良県宇陀市室生 20代、当時まだ独身だった頃、四季を通じて通い詰めた地方です 室生寺はその中の一つ あれから数十年、かみさんと二人で久し振りに訪れる事になりました 太鼓橋に向かう道筋、いつ来ても賑わっていた記憶があったが 石楠花の時期を迎え参拝…