御朱印

雨は龍が呼んだか「白龍社」

名鉄「小幡」駅から県道15号線(名古屋多治見線)を北に歩いて見ようと出かけて見ました エアコンが効いた電車を降り、炎天下の歩道を歩き始める、進行方向には真っ黒な雲が垂れ込めています 長慶寺辺りから大粒の雨がポツリ〃・・・・・傘はない、歩きを早める 目…

『神明社』長久手市神門前

長久手市神門前『神明社』 江戸時代は長久手村、岩作村、前熊村、北熊村、八草村があったけれど合併を繰り返し 現在は長久手市となり、自然豊かな住みやすい街として活気のある地域です 愛・地球博記念公園の観覧車を背景に手前の高架をリニモが音もなく走り…

『秋葉神社』瑞穂区瑞穂通

名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目『秋葉神社』 瑞穂区を南北に縦断する環状線 片側3車線の道路は交通量は多く、車で走ると制限速度は何キロなのよ?と感じる程の早い流れと 路上駐車も多く「落ち着いて走れない」道路の印象が強い そんな環状線も早朝は行き交う車は…

遠江國一宮『小國神社』

静岡県周智郡森町一宮 名古屋から新東名高速の「遠州森町スマートIC」で降りて車で10分も走れば遠江國一宮小國神社に到着です 森の石松でも知られ、時に遠州の小京都と形容されるように、歴史のある寺社がいくつある地域です この小國神社はその中で筆頭とも…

名古屋市南区星崎町 『石神社』

名古屋市南区星崎町阿原 名鉄名古屋本線の線路沿いから「本星崎」駅と笠寺方向の眺め この辺りも狭い道が迷路の様に続きます この辺りは笠寺台地の南端にあたり、かつて「あゆち潟」と呼ばれ海岸線が迫る地域やがて徐々に地続きとなり笠台観音の東の東海道か…

今は停まらないバス待合所の横に佇む 『白龍社』

名古屋市守山区大森5丁目『白龍社』 名古屋と瀬戸を結ぶ県道61号線、通称瀬戸街道と呼ばれる県道沿いに鎮座します この道は善光寺街道へとつながり、信州へ塩を運ぶための重要な街道であったとされます ほんの少し前までは瀬戸街道沿いに集落があり、その先…

遠江国一之宮「事任八幡宮」

名古屋から新東名を東へひた走る事約2時間 静岡県掛川市八坂の遠江国一之宮「事任八幡宮」を訪れました 正面は旧国道一号線、「事任八幡宮前」の赤い歩道橋が目印になるでしょう 駐車場は3か所ほどありますが、事任本宮も参拝予定であれば本宮前の駐車場がい…

名古屋市瑞穂区惣作の『北川天満宮』

名古屋市瑞穂区惣作(そうさく)町の北川天満宮を訪れる 環状線の瑞穂通7から西に歩くと分かりやすいかもしれません 南北に伸びる瑞穂台地の南端近くの高台に位置し、瑞穂通7から西に進むとやがて緩やかな上りとなり、そのピークの左側に白い奉納幟が見えるの…

瑞穂区白龍町 『白龍神社』

瑞穂区白龍町1丁目 以前記載した​可睡斎秋葉社​から北に歩いて5分程の東西に伸びる道筋に『白龍社』が鎮座します 静かな下町の風情が漂う道筋は、町工場や民家が建ち並びます 西に走る空港線から直接入り込めない事もあり、幅員のある道筋ながら車の往来は意…

「玉鉾神社」

知多郡武豊町向陽に鎮座する「玉鉾神社」を訪れました 名鉄武豊駅から西へ 県道72号線沿いに小さな地蔵堂があります 地蔵堂は「薬王菩薩」と呼ばれるようです 堂内には紅がさされた地蔵が一体、彫られてからそれ程年月を経ていないようです 堂の右手に小さな…

「可睡齋秋葉社」

名古屋市瑞穂区惣作町、地下鉄「妙音通」から北に10分程の「可睡齋秋葉社」を訪れる 此の辺りは一歩迷い込むと昔ながらの区割が続き、街道の名残りを感じさせる細い道筋が今も残る 住宅街の緩やかな登坂の途中の角地、玉垣に囲まれた小さな神社が「可睡齋秋…

鍛冶師の守護神 「春日神社」 関市南春日町

刃物の街として知られる岐阜県関市、市内の南春日町に鎮座する「春日神社」 関鍛冶伝承館の東隣りに隣接し、南北に長い境内を持つ春日神社 南鳥居から境内の眺め 社号標 赤い二の鳥居の先に見えるのは能殿、その先で境内は開けます 能殿から南鳥居方向の眺め…

呼続2「秋葉神社」

名古屋市南区呼続2 前回の​法泉寺​の引き続きになりますが、別に取り上げたのはこちらと法泉寺の関わりが はっきりしないので、境内社とするのは如何なものか判断に迷ったから 法泉寺前を緩やかに西に下る坂、近くには「山崎の長坂」と記された東海道の道標…

南区呼続2 「法泉寺」

名古屋市南区呼続2 地蔵院​から、東海道の名残が残る道筋を北に進み​熊野三社​から更に北へ 道は緩やかに山崎川に向かって緩やかに下る「山崎の坂」です 山崎の坂の途中の右側に「曹洞宗 竜雲山 法泉寺」の白い立て看板と、宿駅制定400周年記念で建てられた…

三河國一之宮 『砥鹿神社』 奥宮

豊川市上長山町本宮下 三河國一之宮「​砥鹿神社里宮​」から車で40分程北へ、本宮山スカイライン(無料)を経由し本宮山へ 頂は巨大なアンテナが立ち並ぶ その南側に広がる三河國一之宮『砥鹿神社奥宮』駐車場(無料) 駐車場には芝生広場が広がり、そこには赤い…

名古屋市南区呼続3丁目『秋葉神社』 屋根神様の進化系

名古屋市南区呼続3丁目、秋葉神社 東海通の「呼続小学校前」交差点、この交差点を左右に伸びるのが東海道 左に行くと​清水稲荷​、右に行くと​地蔵院​も近い、この交差点を東に向かい歩いて行きます 道の先は名鉄名古屋本線の踏切、目と鼻の先に「桜本町1」交…

「知里付神社/浦島神社」 知多郡武豊町

知多郡武豊町東大高池田「知里付(チリュウ)神社」 普段は訪れる参拝客も少ない、静かでほっこりする様な神社なのではないかナ 訪れた当日は名鉄電車の「歩いてめぐる知多四国霊場」のイベントに重なっていた事もあり 参道やら脇道から参拝客が途切れる事なく…

三河國一之宮 『砥鹿神社』 里宮

愛知県豊川市一宮町西垣内 三河國一之宮 砥鹿神社 里宮 東に豊川が流れ、大きく蛇行したこの一帯は長閑な田園地帯が続き、その先には三河の峰々を望む景観が広がっています 砥鹿神社里宮は田園地帯の西側に鎮座していました 砥鹿神社南側の鳥居から見る表神…

松城町1丁目『秋葉神社』

名古屋市南区松城町1丁目 この周辺は狭いエリアに秋葉神社を良く見かけます 本笠寺駅から西に歩いて​『松城秋葉神社・松本地蔵・松本不動明王』​が、笠寺病院を過ぎ更に西へ 写真は本笠寺駅のある東方向の眺め 西方向に「千籠通7」交差点と名古屋高速が間近…

『竜宮神社』 知多郡武豊町

知多郡武豊町大字冨貴字竜宮 なんと良い町名だこと 浦島太郎伝説 北は北海道から南は沖縄、海なし県を含め全国各地に伝わり、ここ武豊もその中の一つ 東に巨大な火力発電所があり、その西側の堤防下にある広場の一画に竜宮神社は鎮座します 竜宮神社の北には…

名古屋市南区呼続3 「秋葉社」

名古屋市南区呼続3丁目 地蔵院の前から東を臨むと、車では入り込みたくない細い路地が東に伸びています ここは鎌倉街道です、雨で濡れた道路とそれに沿って住宅が立ち並ぶ光景は街道の風情が漂います 左の民家の先を良く見ると玉垣が見えると思います、呼続3…

武豊多賀神社

愛知県知多郡武豊町多賀 身代り不動明王から南知多道路の側道沿いに北に歩いて行きます やがて左手に玉貫跨道橋が現れます、南知多道路渡って右に曲がり北上します 周囲は緑が多く残り、郊外らしい風景が続きます 道は緩やかな登り坂になります、坂の途中の…

『海底山地蔵院』 湯浴地蔵尊

名古屋市南区呼続3丁目 「なんて狭い道なんだろう、拡幅すれば良いのに」など感じると思います それが昔の街道だと知れば、車も通れない雨に濡れた狭い小路も捨てたものではない 鎌倉街道「中の道」と東海道が交わり、街道の名残りを感じる静かな住宅地 南区…

神之内『八幡社』

名古屋市瑞穂区北原町 瑞穂ヶ丘中学校の少し南に鎮座する神之内『八幡社』 周囲は住宅が取り囲む環境の中で、東西に細長い境内を持ち鎮座しています 南側から見た神社全景 東側に民家が迫る立地のため、南側の道路から境内に入り左に鳥居、拝殿、本殿が東を…

喚續神社

名古屋市南区星崎1丁目 笠寺台地の南外れとでも言えばいいのだろうか 古くは年魚市潟(あゆちがた)と呼ばれ、遠浅の海岸だった場所です 今では新幹線の高架が延々と続き、その東には鳴海へと続く国道1号線が伸びていて 星崎第一公園で遊ぶ子供達、この場所で…

#2 一泊二日車中泊で紀伊長島『皇大神宮別宮と一之宮』参拝ツアー

紀伊長島御朱印ツアー2日目 陽の出とともに目覚める、ウグイスが鳴きが響き渡り清々しい一日が始まります 道の駅で買い求めたサンドイッチで朝食を済ませ、道の駅周辺を散策 道の駅ではツバメが巣作りで大忙し、久し振りに見かける姿です 今日は海岸線の国道…

「村上社」

久し振りの雨、西之門の秋葉社を参拝しがてら、足を延ばし楠町の『村上社』を訪れました 笠寺台地の高みに位置する楠木町、秋葉社から歩いても15分くらい、僅かなものです 目指す「村上社」は桜台高等学校の東に鎮座します ひとしきり降っていた雨も小降りに…

乳岩峡 『通天洞、通天門、鍾乳洞、子安観音』

愛知県新城市川合に位置する乳岩峡(ちいわきょう)を歩いてきました 乳岩峡は最近、豊川水系渇水で話題になった宇連ダムのある、宇連川水系の乳岩川に位置します 一帯は天竜奥三河国定公園にも含まれ、険しい岩盤が露出した山々が多く、フリークライミングや…

笠寺観音西門の街道筋に佇む西之門「秋葉社」

名古屋市南区笠寺町西之門33 西之門「秋葉社」 前回この地を訪れた際は名鉄本線の西側を歩きましたが 今回は線路の東側(笠寺観音方向)を歩いて来ました 久し振りの雨が降るのは承知の上でこちらに訪れました 先程電車を降りた本笠寺の踏切方向、踏切の先は松…

日龍峯寺

岐阜県関市下之保「大日山日龍峯寺」 こちらに向かう道すがらには「ゆく年くる年で紹介された・・・・・」の看板が案内してくれます 海抜283mの高沢山山頂に位置し、この山より眺める飛騨、美濃、伊吹、養老の連山の眺望は美しいと云われる 訪れた当日は前…