栃木県

宇都宮 二荒山神社

二泊三日の下野國一之宮「日光二荒山神社、宇都宮二荒山神社」巡りもここ宇都宮二荒山神社でコンプリートとなります。

「大谷元観音」​栃木県宇都宮市

先に掲載した「大山阿夫利神社」から姿川沿いに下る事数分。 道すがら、左に知名度の高い「大谷観音」が見えている、残された時間に余裕もなく宇都宮に向かう「大谷観音前」バス停を目指す。 バス停手前の県道沿いで見かけた「大谷元観音」、古びた寄棟の小…

「大山阿夫利神社」栃木県宇都宮市

大谷資料館からバス移動のため大谷街道沿いの大谷景観公園方向を目指す。 姿川を渡り、バス停を目指し川沿いの街道を歩いていて見かけた大山 阿夫利神社。 大谷石の切り立った岩壁に寄り添うように佇む神社は、全ての伽藍が大谷町を象徴する大谷石で作られて…

「大谷資料館」栃木県宇都宮市大谷町​​​​​

栃木県宇都宮市大谷町​​​​​「大谷資料館」 ​​​​​ 『追分地蔵尊』からJR日光線に乗り換え、最終目的地の宇都宮二荒山神社もあと一息。​​​​ 鹿沼駅で一旦降車し炎天下の外界から「大谷資料館」に向かう。 気温12℃の別世界でしばらくの間涼んでいく。

日光市今市『今市追分地蔵尊』

追分地蔵尊。 その名の通り街道と街道の分かれ道にあることから追分地蔵尊と呼ばれる。 ここ今市の「今市追分地蔵尊」は地元では古くから崇められ、吉宗の日光社参時にはこの地に祀られていたともされる。

藤原町護国神社と鬼怒川温泉神社

鬼怒川温泉神社。 創建は定かではなく、万病を癒す鬼怒川温泉の効力を神格化し祀られたようだ。 藤原町護国神社。 祭神は地元藤原町から出征した日清・日露・太平洋戦争により亡くなられた英霊256柱をお祀りする。

『日光東照宮』

「日光の二社一寺」 二荒山神社、輪王寺と参拝、最後の日光東照宮に参拝。 絶大な力を象徴する豪華絢爛な東照宮、そんな中にも平穏な世を願う思いや驕りを戒める家康や家光の遺訓が随所に込められ、今を生きる者に共感を与えてくれるものがある。

栃木県日光市 「日光山輪王寺 ・大猷院廟」

「日光二社一寺」 よく聞くWordですが、その内訳は輪王寺、二荒山神社、東照宮を指します。 どうしても日光と云えば「東照宮」となりますが歴史的に云えば東照宮は一番新しい。 栃木DAY2の始まりは日光二社一寺の中心的存在の日光山輪王寺を訪れます。 祖父…

「下野國一之宮日光二荒山神社」

日光の二社一寺と聞くと最初に思い浮ぶのが東照宮。 二社一寺を構成する日光山輪王寺、日光二荒山神社、東照宮の中にあって歴史の上では東照宮が一番新しいが絢爛豪華な伽藍に参拝客が多いのも当然か。 日光二荒山神社は勝道上人が767年(神護景雲元年)男体山…

栃木県日光市「華厳神社」

華厳神社 華厳第二駐車場の西外れに鎮座し、真新しい赤い玉垣は駐車場からもよく目立つ。 それもそのはず「華厳神社」の創建は2020年6月、二荒山神社の末社として神霊が祀られ新たに創建されたばかり。

「下野國一之宮 二荒山神社中宮祠」栃木県日光市

下野國一之宮 二荒山神社中宮祠 中禅寺湖の畔に鎮座する神社で後方には御神体の霊峰二荒山(男体山)が聳える。 782年(天応2)男体山山頂に祀られたのが始まりとされ、祭神は二荒山大神で主祭神は大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命の親子三神を祀る。

全国一之宮巡り 二泊三日で栃木県 part3

二泊三日で下野國一之宮「日光二荒山神社、宇都宮二荒山神社」を訪れた。 最終日の三日目は鬼怒川温泉から大谷資料館、宇都宮二荒山神社を巡る。

全国一之宮巡り 二泊三日で栃木県 part2

二泊三日で下野國一之宮「日光二荒山神社、宇都宮二荒山神社」を訪れた。 二日目は東照宮の前に建つ宿から日光2社1寺を巡り、二泊目の宿鬼怒川温泉を巡ります。

全国一之宮巡り 二泊三日で栃木県 part1

5/10~13 二泊三日で下野國一之宮の「日光二荒山神社、宇都宮二荒山神社」を巡って来ました。 今回は全てかみさん任せの電車旅、車窓の景色を眺めながら酒が飲める。