高島市マキノ町 part1 「森西薬師堂」

2022/3/21
所用で滋賀県高島市マキノ町メタセコイア並木に立ち寄り食事と共に周辺を散策しました。
その際出逢った大處(おおところ)神社を三回に分けて掲載します。
初回の今回は森西薬師堂です。

f:id:owari-nagoya55:20220415222522j:plain高島市農業公園マキノピックランド駐車場から県道287号線沿いを南へ15分程歩いた頃、県道沿いに「式内社大處(おおところ)神社」と記された社号標がポツンと立っていました。
県道から逸れて導かれる様に正面の通称城山方向に向かってみました。

f:id:owari-nagoya55:20220415222541j:plain街では暖かい春の陽気が続き桜の開花が待ち遠しいそんな時期です。
しかしここマキノ高原では山々に残雪が残り、道沿いの日陰には多くの雪も見られる。
景色はまだ〃冬枯れ、春を告げるフキノトウが漸く鮮やかな緑の頭を出し始めた。
高原はそんな時期でした。

f:id:owari-nagoya55:20220415222603j:plain県道から5分も歩くと森西集落の入口が見え始める。
森西集落一帯は往古高島郡十郷の一つ大處郷と称され、後方の山には戦国時代に高屋氏が築いたとされる山城高屋城(現在は土塁など遺構が残る)があり、この森西地区には森西城もあったとされる。

現在は所々に不自然な土塁らしき遺構は見られますが、遺構として観光化されてはいないようです。
高屋氏の居館は社号標から5分程東にある長法寺に居館を置き、有事の際はこれらの城を拠点としていたようです。

f:id:owari-nagoya55:20220415222624j:plain森西集落の入口から少し入ると右手の奥まった場所に常夜灯と鮮やかな色合いの鈴紐に目が止まる。
森西薬師堂です。
後方に背の高い竹藪があり、高原を吹き抜ける風から堂を守っているようです。

f:id:owari-nagoya55:20220415222646j:plain森西薬師堂全景。
良く山里で見かける人の温もりを感じない寂れた堂とはかけ離れ、真新しい常夜灯と綺麗に整備された参道、その先の切妻瓦葺で平入の堂。
何れも綺麗に整備され人の温もりを感じるものです。

f:id:owari-nagoya55:20220415222703j:plain堂には妻入りの向拝が設けられ、雪深い山里らしさが感じられます。
薬師堂の縁起は残念ながら掲示されていない。
色々調べてみると地元紙で森西薬師堂について以下の記事を見付けた。
滋賀県高島市マキノ町森西地の高島西国第8番札所「薬師堂」の新築工事がこのほど完成した。
住民に親しまれているお堂で、しゅん工を記念して、元日から3日間、御開帳を行い、本尊を披露する」
であった。
この記事が2005年のものなので堂が綺麗なのはその為だ。

現在、この薬師堂を守るのは46代目当主藤澤さん、市道拡張に伴い移動を余儀なくされ、老朽化もありこの地に建て替えたものだという。
薬師堂は元々大處(おおところ)神社の奥の院で大屋城の守護本尊だったとされます。
それも城の廃城にともない本尊の薬師如来は地元の庄屋藤澤家に託され、集落の中心にある敷地内に祀られた、やがて集落の住民からも篤く崇敬されるようになり、今日まで大切に守り継がれて来た。

堂の左右に石塔や石仏が置かれていますが、日々お参りに訪れる地元の方がいて、そこには花が手向けてあった。
事実、ここから少し奥の極楽寺で地元の御婆ちゃんから声を掛けて頂いた。
大處神社の事を色々お尋ねし教えて頂いた、今思えば薬師堂や極楽寺についても伺えばよかったと後悔するがあの時はその知恵がなかった。
一人でこの山里に暮らすという御婆ちゃん、彼女は地元の歴史書のようなものだ。
時には面白い逸話など聞くことができて楽しいものです。
「ようお参り下さった」、別れ際に彼女の手押し車の中に目が行く、そこには摘んだばかり花が入れられていたのが印象に残った。

f:id:owari-nagoya55:20220415222722j:plain拝所に掲げられた素朴な森西薬師堂の額。
堂の外観とマッチし、堂全体が森西集落や周囲の景観と調和している。
薬師堂の建立時期はよく分からなかった、一説に1596~1614年の慶長年間以前に建立されたという。

f:id:owari-nagoya55:20220415222740j:plain再建後年月を経て落ち着いた佇まいの森西薬師堂。

高原に忽然と現れるメタセコイア並木、そこの人波は多かったが、薬師堂周辺は春を迎える静かな山里の趣がある。

森西 薬師堂
建立 / 不明
本尊 / 薬師如来
札所 / 高島郡八十八箇所8番札所
所在地 / 滋賀県高島市マキノ町森西108-1
マキノピックランド駐車場から徒歩ルート / 県道287号線を南下社号標で左折​20分程

関連記事 / 

owari-nagoya55.hatenablog.com