『神明社』大同であゆち海苔に辿り着く

助手席でブレーキを踏みながら、かみさんの運転で大同町まで送ってもらいました

 国道247号線と並行し、名鉄常滑線の大同駅の北に鎮座する『大同神明社

 「くじ引き宜しく!」帰路気を付けてね

 さて大同町3の交差点、消防署の前で落として頂いた、『大同神明社』は近いはずです
イメージ 1
北を向いてのカットです、ひとまず北へ歩いて左折point「消防団」を目指す
 ものの2~3分で左折
イメージ 2
正面の行き止まりが神社の様です
 鳥居と燈籠が見えています
イメージ 3
鳥居の先の参道が妙に短いが
イメージ 4
鳥居の右に「村社神明社」の社号標、その右が社務所
 無人の様です
イメージ 5
鳥居左に手水舎と手水鉢
 さすが大同町、鉄製の台座上には龍が大きく口を開けていましたが
3連休でお休みの様です
イメージ 7
参道は手水舎から直角に右に折れます
 緑に挟まれた参道の先に、これまた鉄製の柵で厳重に守られた社が見えます
イメージ 8
神明社全景
 過去に何かあったの?中に猛獣でもいるか?
そんな感じを抱かせる立派な柵で囲われています
イメージ 6
社の手前の狛犬、肉付きの良い均整のとれた容姿です
 君たち、柵の中の方が絵になるのでは?
イメージ 9
参拝を済ませ、正面の社を撮らせて頂きます
 御祭神 / 天照大御神
勧請 / 1804年(享和4)と云われるが定かではない
イメージ 10
右に社が二つ
右の小さい社が津島神社、左が伏見稲荷
イメージ 11
左には秋葉神社が祀られる
 全ての社に名板が建てられ、ありがたいものです
イメージ 12
境内の右に少し離れて白竜社が祀られる
 ここには柵がない
イメージ 13
境内左に大きな石碑
1906年(明治39)笠寺村の阿知輪兼吉が天白川河口に前芝村から種苗を移植
 海苔の養殖を始めたと言われます、それを讃える碑の様です
海苔の名前は「あゆち(年魚市)海苔」と命名、昭和に入り「愛知海苔」と称した様です

 後ろに見える高架は名鉄常滑線
赤い電車が通るのを待って見たが思う様にはいかないよね
イメージ 14
東側から西を眺めた社の側面全景
 ここも怪しい盛られ方です・・・・・考えない
イメージ 15
夕陽で陰る境内の全景
 直角に曲がる参道わかると思います

赤い電車が行き交う高架脇に佇む大同「神明社」です
2018/02/11

住所 / 愛知県名古屋市南区大同町1丁目5
アクセス / ​名鉄常滑線大同町下車 徒歩5分程​