名古屋市北区上飯田 『六所宮』

名古屋市北区上飯田南町

 地下鉄上飯田駅から5分程東へ歩いて行くと左側に鎮守の杜が見えてくる

上飯田『六所宮』、個人的にずっと気になっていた神社
イメージ 1
鳥居の先には蕃塀と拝殿、鎮守の杜に包まれた本殿が見えます
イメージ 2
道路際に掲げられた木製の由緒書き
イメージ 3
境内の左の「赤心富士」と刻まれた石碑、前を通る度にいつも気になっていたものです
 今回漸く写真に収める事が出来ました
云われは以下の様です

 支那事変(1937年)の勃発に伴い、上飯田周辺から約60人余りを出兵される事となった
彼らの壮行会をこの神社前の前で行ったと云われます
 残された少年・少女は武運長久を祈り、毎日一つずつの石を六社宮に奉納した云われます
出兵した人達が無事に戻ってくる様に願いを込めて六所社に石を積んだそうです
その積み上がった石の山を富士山に準えて、「赤心富士」と名付け石碑を建てた事が始まりの様です
 赤心とは「飾りのない真心」の意味で、共産主義の盲信からくるものではなく
無事に帰ってきて欲しい、純粋な気持ちが形になったもの
 後の太平洋戦争では、六所神社は空襲を受け焼失しますが「赤心富士の石碑」は焼け残り現在に至ります
被災から免れたのは、石を積み上げてきた少年・少女らの祈りによるものでしょうか
イメージ 4
境内左の手水鉢舎と手水鉢、久し振りの龍です
イメージ 5
威嚇する様な顔つきの龍、絶え間なく静水が注がれています
イメージ 6
緑の杜を背景に建つ白い蕃塀
イメージ 7
東の鳥居から境内全景、参道の先は社務所になります
イメージ 8
直線的で大きな屋根には千木と鰹木を持つ遥拝所
イメージ 9
拝殿前の狛犬
イメージ 10
イメージ 11
遥拝所から見た拝殿
イメージ 12
六所宮扁額
イメージ 13
拝殿前に鬼飾りが置かれています、焼失前のものでしょうか
イメージ 14
西側からの本殿、幣殿、拝殿の全景
イメージ 15
遥拝所と拝殿全景
千木と鰹木が印象に残ります
イメージ 16
拝殿東の鳥居、天満宮と記された社号標が見えます
牛が見当たらないようだが
イメージ 17
いましたね、鳥居の右に
少し上向きでこちらを見ています
イメージ 18
遥拝所からの全景
イメージ 19
正面の狛犬に守られた社が天満宮
イメージ 20
天満宮の右側に貴船社
イメージ 21
天満宮左側の出雲社(右)と天神社・神明社・八龍社(左)
イメージ 22
一番左側の弁財天
イメージ 23
神社北側の玉垣の先には整然と並ぶ社が良く見えます
イメージ 24
境内にある末社の案内板、良く見れば菅原道真公を祀る天神社と天満宮が二つありますね

六所宮
創建 / 不詳
御祭神 / 天照大御神、素盞男尊、伊弉諾尊伊弉冉尊月夜見尊、 蛭児尊
住所 / 名古屋市北区上飯田南町3-97
℡ / 052-981-4804
アクセス / ​地下鉄上飯田線「上飯田駅」から東へ徒歩10分程