『八幡社』 岩倉市鈴井町

岩倉市
岩倉街道が南北に伸び、それを中心に栄え、信長や一豊とも所縁のある地域
イメージ 2

北に名神高速、東に名鉄犬山線と岩倉街道、その先には日本のさくら名所100選の一つ五条川が流れ
宅地化が進んだとはいえ、長閑な田園風景が広がります
畑の中にこんもりと茂る森、それが「鈴井八幡社」が鎮座する鎮守の杜
イメージ 3

岩倉街道は名古屋城下を起点に岩倉を経由し中山道を結ぶ街道として、年貢を搬送するルートとして整備されました
周辺には多くの社もあり、地元の方に親しまれています、ここ「鈴井八幡社」もそのひとつ
左は1891年頃、右が現在
集落を取り囲む様に荒地が広がり、外れに八幡社が記されています
イメージ 1
上段
道路西側に隣接、南北に長い境内敷地で、周囲を玉垣で囲われている訳でもなく身近な存在感があります
参道は道路から入り直ぐに右に折れ鳥居をくぐる事になります
下段
道路からは杜を背に吹き抜けの神楽殿と蕃塀が間近に見える
イメージ 4
鳥居をくぐった左に社務所も兼ねているのか、「鈴井町獅子館」が建つ
岩倉市の指定有形文化財で江戸時代後期に作られた獅子頭を保存し、秋祭りの際には豊年を祈願し獅子舞が奉納されます
イメージ 5
上段
「鈴井町獅子館」解説板
下段
獅子館の右に手水舎
イメージ 6
手水舎右の碑、八幡社との所縁は調べてみるも分かりませんでした
イメージ 7
自然石を積み上げ、その上に建てられた吹き抜けの木造神楽殿
イメージ 8
楽殿の左
重厚な木造瓦葺の拝殿には五七の桐の神社幕がかけられています

楽殿同様に石垣が高く積まれ、境内からは見上げる高さに建ち、視線の先に本殿が良く見えます
イメージ 9
拝殿前の狛犬
胸を突きだし凛々しい姿
イメージ 10
拝殿両脇の末社
左は洲原社、右に津島社
イメージ 11
流造の本殿
本殿域には両脇に摂社が祀られているようです
周囲の農道をひとまわりするも本殿域全体は窺えませんでした
のどかな田畑風景に囲まれ、そこに佇む神社のある光景は昔の原風景を感じさせてくれるものです

鈴井 八幡社
創建 / 不明
祭神 / 応神天皇
住所 / 岩倉市鈴井町立切-65
アクセス /  ​名鉄犬山線石仏駅下車、南に徒歩約15分