名古屋市南区松城町1丁目

角にうどん屋さんのある交差点を南に曲がると松城町1丁目の秋葉神社に至ります
上は松城町1丁目秋葉神社の全景になります
何処にあるのよ?
玉垣も杜もなく、まして鳥居も狛犬もいない上の写真から目印は左のシャッターが神社の目印です
通りを見渡しても街並みに溶け込み「あそこが神社ね」とはいかないと思います
上は松城町1丁目秋葉神社の全景になります
何処にあるのよ?
玉垣も杜もなく、まして鳥居も狛犬もいない上の写真から目印は左のシャッターが神社の目印です
通りを見渡しても街並みに溶け込み「あそこが神社ね」とはいかないと思います

松城町1丁目秋葉神社全景
通りを歩いて正面に来て初めて神社の存在を知る、ここの秋葉神社はそうした環境の中鎮座しています
シャッターの奥に吊るされた御神燈が二つ
その奥の石積み台座の上にガラス扉で仕切られた社が祀られています、
通りから見るとガラスに外光が反射し、社の様子を窺う事は難しい状況でした
通りを歩いて正面に来て初めて神社の存在を知る、ここの秋葉神社はそうした環境の中鎮座しています
シャッターの奥に吊るされた御神燈が二つ
その奥の石積み台座の上にガラス扉で仕切られた社が祀られています、
通りから見るとガラスに外光が反射し、社の様子を窺う事は難しい状況でした

悪あがきで一枚撮っては見たものの、やはり外の景色が映り込み何がなんやら
建立時期などを知る手がかりは皆無でした
時間を見て内部の様子が分かった時に上の写真と新たな情報を貼り換える事にします
それにしてもシャッターを必要とした理由があったのでしょう・・・・・
手を伸ばせば届くような距離に神社はあります
シャッター越しに見るこの光景は、妙に遠い存在の様に思えてしまう
松城町1丁目『秋葉神社』
創建 / 不明
祭紙 / 迦具土神
住所 / 名古屋市南区松城町1丁目17-1
アクセス / 名鉄名古屋本線本笠寺駅西へ徒歩10分程
建立時期などを知る手がかりは皆無でした
時間を見て内部の様子が分かった時に上の写真と新たな情報を貼り換える事にします
それにしてもシャッターを必要とした理由があったのでしょう・・・・・
手を伸ばせば届くような距離に神社はあります
シャッター越しに見るこの光景は、妙に遠い存在の様に思えてしまう
松城町1丁目『秋葉神社』
創建 / 不明
祭紙 / 迦具土神
住所 / 名古屋市南区松城町1丁目17-1
アクセス / 名鉄名古屋本線本笠寺駅西へ徒歩10分程