
法泉寺前を緩やかに西に下る坂、近くには「山崎の長坂」と記された東海道の道標が建っています


秋葉神社全景
玉垣の右に「町内安全」、左に「秋葉神社」と刻まれています
区割りから明らかに法泉寺の一画では?と感じるけれど根拠が見つけられない
言える事は、東海道を行き交う人々を良く眺められる絶好の場所である事に間違いありません
玉垣の右に「町内安全」、左に「秋葉神社」と刻まれています
区割りから明らかに法泉寺の一画では?と感じるけれど根拠が見つけられない
言える事は、東海道を行き交う人々を良く眺められる絶好の場所である事に間違いありません

法泉寺山門に向かう参道から西方向の秋葉神社の眺め
民家の屋根の位置からも「山崎の長坂」の傾斜を実感できます
民家の屋根の位置からも「山崎の長坂」の傾斜を実感できます

神社の石段の右には「文久三年」と刻まれた石標