#東京都
真島稲荷神社 根津神社から東へ10分程歩いた三浦坂と赤字坂の中間にある路地の突き当りに鎮座します 創建時など詳細は分からなかったが、地元で今も崇敬されているのが伝わってくる稲荷さんです
根津神社 3月30日から4月30日の間、境内ではつつじ祭りが開催され、国内外の参拝客で賑わっていました 通常は落ち着いた雰囲気の神社も、この期間中は混雑しており、自由に歩くのが難しい状況でした 祭り期間中の昼間の境内が混むのは当然としても、周辺の飲…
東京都文京区湯島に鎮座する湯島天満宮 湯島天神として知られる神社で、先に参拝した神田神社から徒歩で北に10分程の所に鎮座します 社名が示す様に、境内には梅や撫で牛が安置され、祭神は菅原道真が祀られています 神社の創建は古く、雄略天皇2年(485)の創…
神田神社 神田明神として知られ、、創建は天平2年(730)とされ、祭神は大己貴命、少彦名命、平将門命をお祀りします 東京の中心、神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、豊洲魚市場、108町会の氏神様です
2024年4月23日から25日にかけてディズニーリゾートと東京都内の観光地を訪れました 今回は訪れたスポットを簡単に紹介します
古い話で恐縮です、昨年2020/2/20~21東京おのぼりさんツアーに行ったのですが。その中で大概の参拝ヶ所はここに書いてきたつもりだったけれど、浅草の浅草寺と浅草神社を掲載していなかったのに気が付く。1年前の画像ですが今更ながら纏める事にしました。…
東京都中央区日本橋 桜が待ち遠しい時期でもあり、COVID19の足音が忍び寄ってきたころ、かみさんと日本橋を訪れた。 仕事で訪れ、ここを通りかかっても、立ち止まって景色を眺める事などあまりなかった。空を覆うように首都高が伸び、周囲はビルばかりで殺伐…
東京都港区新橋2 烏森神社を訪れたのは現在の様なコロナ禍に陥る前の2月20日の事、当時でもアルコールスプレーとマスクは用意していった。おやじにとって新橋と云えば賑やかで居酒屋などが密集する聖地。その聖地のビル街に鎮座する烏森神社は都会の様式に…
東京都港区芝公園4「芝東照宮」 増上寺から日比谷通りを5分程南に歩く。 芝公園を右手に眺め旧台徳院霊廟惣門(右)と増上寺(中央)、後方に東京タワーも一望できる。 芝公園の一画が目的地「芝東照宮」。 社号標の先の参道は駐車場になっているようで、参道を…
上野恩賜公園の上野山の西にあたり、上野東照宮の南というか上野大佛の南といえばいいのかな、上野山の西垂れの斜面に五條天神社と花園稲荷神社が鎮座します。 五條天神社と花園稲荷神社の南参道は其々の神社の鳥居が左右隣り合わせで建っています。 社頭の…
上野東照宮の参拝を済ませ次の目的地に向かう道すがら、上野恩賜公園の小高い丘に「上野大佛」の案内板が目が止まる。「大佛」さまと聞くとあの大佛さまを思い描くが、こちらの大佛はそのイメージとはかけ離れたもの。 公園歩道脇の「上野大佛」の案内板とそ…
COVID-19の影が見え始めた2020年2月20.21日、悩んだ末に東京遠征に出かけた。あれから随分時間も経過し訳も分からなかった頃に比べ付き合い方も分かってきたような。ずっと控えてきたけれど、今更感満載ですが東京の写真を纏める事にします。 JR上野駅、出張…