2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

豊山町豊場木戸「八所神社秋祭り」が催されます

早いものでまもなく10月を迎えようとしてしています。そろそろ郊外に出かけて見たいと考えていても、秋とはいえ、暑くて蒸し暑い夏日が続いています。まったく残暑とは名ばかりで夏そのもの。四季はやがて二季になっていくんだろうね。いくらなんでも10月と…

少彦名神社 (名古屋市中区丸の内3)

少彦名神社 桜天神社から桜通本町交差点を北に向かい本町通を名古屋城方向へ。 名古屋城から南に続く本町通は、名古屋城築城にともない現在の丸の内、錦周辺にかけての城下町を東西南北に碁盤の目の様に区切り、武家屋敷や寺社、町屋が整然と建てられてきた…

秋の装いをはじめた豊田市北部丘陵地の神社を訪ねる

私用で豊田市北部丘陵地帯を訪れ、道すがらの神社に立ち寄ってみました。 今回はその時訪れた4座の概略のみ纏めてみました。

神戸市西宮 灘五郷酒蔵巡り 「西宮郷」

兵庫県神戸市の灘の酒蔵と有馬温泉を一泊二日で訪れてきました。 初日は灘五郷(西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷)の魚崎、御影郷、西郷の酒蔵の一部を巡り、有馬温泉に宿泊しました。 西宮神社参拝から始まった最終日も西宮酒蔵通り周辺の酒蔵を訪ね旅…

「間々八剱神社」輪中の郷に鎮座する神社を訪ねて#8

三重県桑名市長島町間々鎮座八剱神社。 既に掲載した高座神明社から南を走る東名阪自動車道をくぐり、間々集会所を過ぎた右側の田んぼの中に間々八剱神社が鎮座します。 間々八剱神社の始まりは、先に掲載した天文22年(1553)に創建された中川八剱神社から始…

桜天神社 (名古屋市中区錦3)

名古屋市中区錦2「桜天神社」 既に掲載した朝日神社が鎮座する広小路通りから、一本北の桜通りを目指します。 桜天神社は桜通り沿いに鎮座し、桜通りの名の由来にもなっていると共に、合格祈願で知られる名古屋三大天神(山田天満宮、上野天満宮)の一つで、誰…

西宮市社家町「西宮神社」

神戸滞在二日目。 宿泊地の有馬温泉を後にして、電車に揺られ小一時間の兵庫県西宮市。 阪神電車西宮駅に降り立ち西宮神社を目指す。 西宮神社は駅から南に徒歩5分程のところに鎮座し、大きな目標物は阪神高速3号神戸線の高架が目印。 御存知の開門神事福男…

『五社大明神社』春日井市高座町

これまで玉野町の寺社を巡って来ましたが、今回は西隣りの高座町に鎮座する五社大明神社を掲載します。 玉野川(庄内川)右岸に位置し、JR高蔵寺駅東に広がる高座山を中心とした地域で、町の西側から北側にかけて山を取り囲む様に高蔵寺ニュータウンが広がって…

「高座神明社」輪中の郷に鎮座する神社を訪ねて#7

千倉神社から​田園地帯の中に続く農免道路を北に向かい、長島町千倉集会所方向に右折します。 右手に下の写真にある長島町北部分館が見えてくれば今回の目的地高座神明社到着です、移動時間は4分少々。 長島町北部分館の東に隣接し、緑濃い杜に包まれた神社…

朝日神社 (名古屋市中区錦3)

名古屋市中区錦3丁目「朝日神社」 市内を東西に横切る広小路通りに面し、三方をビルに囲まれた繁華街に鎮座する神社。 創建は慶長16年(1611)とされ、天照皇大神、天児屋根命をお祀りします。 コンクリートジャングルにあって、リアルな杜を持つ都会のオアシ…

神戸市北区有馬町「温泉禅寺」

湯山稲荷大明神から有馬温泉駅方向に下る事5分程、道沿いに鎮座する温泉寺に立ち寄った。 石段の先の薬師堂は入母屋瓦葺で裳階が付くもの。 温泉寺は神亀元年(724)、薬師如来より衰退する有馬温泉を復興するようお告げを受けた行基により、有馬温泉郷の愛宕…

「千倉神社と稲荷神社」輪中の郷に鎮座する神社を訪ねて#6

平方神社から​農免道路を西に向かい、東名阪自動車道の高架をくぐり最初の道を右折し、三叉路を左に直進すると左側に今回の目的地千倉神社と稲荷神社は鎮座します。 所在地は長島町千倉、明治24年(1891)当時は千倉泥脇と呼ばれていたようで、輪中の中に築か…

夕景

最近は夕涼みがてら市内の矢田川沿いを延々と歩いて散歩するのが恒例になった。 今日も守山区の矢田川河川敷まで遡ってきた。 下は9月9日、矢田川に架かる千代田橋から見た夕陽。 東日本に深刻な被害を与えた台風崩れ、幸い地元名古屋に上陸する事もなく大き…

意外に食べれる「スベリヒユ」

9月1日は防災の日。 今年は関東大震災から奇しくも100年を迎え、平穏で何一つ不足のない日常にドップリと浸かってしまったようにも思える。 いつか降りかかってくる災害時の貴重な食料の一つとして庭の雑草を食して見た。

神戸市北区有馬町「杉ヶ谷行宮跡・炭酸源公園・湯山稲荷大明神」

有馬六彩の目の前にある杉ヶ谷行宮跡。 有馬稲荷神社の始まりの地は、現在は遺構もなく石碑が残るのみ、たんさん坂を隔てた向かいには炭酸煎餅を産んだ源泉を整備した炭酸源公園と三ツ森炭酸泉店と湯山稲荷大明神が集まっています。

国平神社

春日井市玉野台国平神社。 玉宮稲荷神社の社頭から西に進む事1~2分程、右手に見える小高い森に続く細い参道が見つかるはずです、そこをテクテク登りつめると国平神社と琴毘羅神社に至ります。 この地に流れ着き定着し、玉野の町で特産にまでなった藤箕を広…

神戸市北区有馬町「有馬稲荷神社」

神戸市北区有馬町「有馬稲荷神社」 宿泊した宿の向かい社頭を構える神社で、社頭からは射場山中腹に向かいゴールの見えない上りの石段が続きます。 起き掛けの体にはとてもきついものがありますが、境内に辿り着けば、創建は孝徳天皇(600年代)の頃とされ、有…

「平方神明社」輪中の郷に鎮座する神社を訪ねて#6

桑名市出口に鎮座する豊受大神社を後に、社地北側を東西に延びる農免道路を西に向けて走る事約5分程、道路左側に平方神明社の杜が見えてきます。 社伝によれば、慶安3年(1650)9月洪水により漂着した御神体を村民が奉祀したのが創始とされている。 祭神は天照…

「くるみ温泉&キャンプ」

二泊三日で軽に荷物を満載しキャンプに出掛けてきました。 場所は御嶽の北嶺にあたる岐阜県高山市朝日町胡桃島にある「くるみ温泉&キャンプ」。 酷い雨には降られなかったが、常にどこかで雷の音が聞こえ、晴れ間に漂う黒い雲がやってくるとお湿りを与えてく…

玉宮稲荷大明神

太平寺の西隣に鎮座する玉宮稲荷大明神。 玉宮稲荷大明神は太平寺の過去の住職により勧請され、戦後に社殿を改修し、平成11年に建替えられたようですが、元の鎮座地や創建時期の詳細は定かではない。 毎年、旧暦の初午(今年は2/5)の日に油あげやお頭付きを供…