島根県

『稲佐の浜と弁天島』

島根県を訪れ、一泊させてもらった「道の駅 キララ多伎」 今回掲載する稲佐の浜と弁天島は、ここから20分程海岸線を北上した出雲市大社町杵築北に位置します。 国譲り神話の最初の舞台であり、また旧暦10月10日、全国の八百万の神々はここから出雲の國を訪れ…

『世界文化遺産石見銀山遺跡』下河原吹屋跡・豊栄神社・佐毘賣山神社

島根県大田市大森町、といってもピンとこないかも知れませんが、世界遺産石見銀山と聞くと聞き覚えはあるかと思います。 石見銀山は、江戸時代に最盛期を迎えた銀山で、その重要性から天領として直接幕府の支配下に置かれました。その結果、大森町には代官所…

『石見國一宮 物部神社』

石見国一宮 物部神社。 島根県大田市の中心街から、国道375号線を10分程南下し、川合町の川合信号を左折して150㍍ほど先の左に社頭を構えています。 静間川右岸の八百山南麗に位置し、社殿は八百山を背にして鎮座します。

『漢女(からめ)神社』物部神社境外摂社

漢女(からめ)神社の鎮座地は、島根県西部の東西に長い石見國にあたり、 大田市を中心に東部を「石東」、浜田市を中心に中部を「石央」、益田市を中心として西部を「石西」と呼ばれ三分され、その石見國にあって最も格式が高い神社が石見國一宮 物部神社。 今…

「出雲の國一ノ宮と意宇六社めぐり」 (三日目)

奈良時代に開湯とされる古湯玉造温泉で迎えた最終日、今日も暑くなりそうな予感、最終日は帰路につきつつ意宇六社を巡ります。

「出雲の國一ノ宮と意宇六社めぐり」 (二日目)

道の駅 キララ多伎で迎えた島根二日目は稲佐の浜から始まります

「出雲の國一ノ宮と意宇六社めぐり」 (一日目)

5月23.24.25日と出雲の國の一之宮と意宇六社を巡って来ました。 今回は初日のTOPIXを掲載する事にします。