城山八幡宮

城山八幡宮
末盛交差点から本山方向へ徒歩5分ほど歩くと、左側に小高い森が視界に入る。
鳥居をくぐり一つ目の石段を上ると反橋が架かり二の鳥居に至る。
ここは末盛城跡に創建されており、空堀を渡るために架けられたもの。

最後の石段を上り三の鳥居をくぐると境内がひろがる。
境内は名古屋の中心とは思えない、雑踏から隔離された緑に囲まれた別世界。
境内は末盛城の本丸跡となるそうです。


八幡社、浅間社、山神社、一ノ御前社、白山社を合併合祀され、厄除開運、交通安全、縁結び祈願の社として親しまれています。

山門をくぐり本殿を正面に、左に神楽殿、右手に社務所

楽殿からは、昭和塾堂の特徴ある屋根が良く見る事が出来ます。

山門左にある手水舎の水盤に水御籤を浮かべると、恋愛、結婚、夫婦円満の運勢が浮きあがります。
本殿と末社を守る狛犬たち、表情がなにか愛くるしい。

本殿
主神
應神天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
合祀
木花開耶媛命(このはなさくやひめのみこと)・大山祇神(おおやまつみのかみ)・木花開耶媛命(このはなさくやひめのみこと)・菊理媛命(くくりひめのみこと)・伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)

 

末社
左から津島社、山神社、神明社



本殿左には桃取石(青石、赤石)と呼ばれる二個の石があり、写真の青石から赤石まで目を閉じて辿り着くと恋愛が叶うといわれているそうです。
境内から徒歩五分程北側に歩くと、連理木と呼ばれる立派なアベマキの木があります。
なにやら、たもとで出逢った男女は結ばれるとかで恋愛のパワースポットらしい。


三の鳥居から境内に入って左側に豊玉稲荷神社とお狐様が祀られています。

同じく三の鳥居をくぐり右側には末盛城址の石碑があります。
天文17年(1548年)織田信長の父、織田信秀により築城され。
信秀の死により、信長の弟の信行が末森城の主となった。
信長、信行の兄弟の戦い、稲生原の戦いで信長に破れた信行は永禄元年(1558年)信長に暗殺されそれ以後廃城となったと伝わる。
ここから東山公園等が一望でき、東からの守りの居城として絶好のロケーションだったことが伺える。
 
アクセス  東山線覚王山駅」2番出口から本山方向へ徒歩5分程度
住所  名古屋市千種区城山町2丁目
TEL      (052)751-0788
http://www.shiroyama.or.jp/