奈良市油阪町『開化天皇 春日率川坂上陵』

近鉄奈良駅から開化天皇春日率川坂上陵まで、三条通り方向へ徒歩5分強。
三条通りのホテルとビルの間に細い参道が北に伸びています。
通り沿いに特に看板がある訳でもなく、この先に御陵があるとは知らず通り過ぎていく観光客の姿が多い。

ビルに挟まれた参道を進んだ先に上の宮内庁の看板がある。
そこには
開化天皇 春日率川坂上
一・みだりに域内に立ち入らぬこと
一・魚鳥等をとらぬこと
一・竹木等をとらぬこと  
宮内庁
とある。

参道から開化天皇春日率川坂上陵の眺め。
開花天皇とは、実在が不確かな欠史八代(2代〜9代)と呼ばれる天皇の一人で第9代天皇とされる。
古事記日本書紀に系譜は記されているものの、存在を示す痕跡が確認されていない謎の天皇の一人。
開化天皇孝元天皇7年に孝元天皇の皇子として誕生し、孝元天皇57年に即位されたと云われます。
生没一つ取り上げても古事記日本書紀では大きな違いを見せ、疑い深い者から見ると謎でしかない。
現在の「率川神社」周辺に春日率川宮を建て皇居としたとされ、そこから近い立地にある前方後円墳開化天皇陵を被葬した陵墓ではないかと云う事で宮内庁管理とされている。
以前、百舌鳥古墳群を回ったことがあった。
子供の頃に仁徳天皇陵として摺り込まれて育ち、ある時を境に被葬者も怪しく、名称も大山古墳に呼称を変え未だに被葬者は分からない。
こうした例は他にもあるが、発掘・非破壊調査に消極的で文献から陵墓として宮内庁管理になり、誰か分からない被葬者に手を合わせている、なんだかなぁ。
欠史八代天皇は永遠に謎のままなんだろうか。

なんだかんだといいながらも、こうした場所に立つと手を合わせる。
国道と三条通りに挟まれた、細い参道の先に約100メートルの前方後円墳があること自体あまり認知されていないかも知れない。
そういえば、子供らと一緒に三角縁神獣鏡を目当てに奈良の古墳も廻ったのを思い出す。


開化天皇 春日率川坂上
築造 / 5世紀前半
形状 / 前方後円墳
所在地 / 奈良県奈良市油阪町
参拝日 / 2023/11/30
近鉄奈良駅から徒歩 / 南西の三条通りへ​徒歩10分弱