屋根神 (名古屋市西区栄生2)

前回掲載した西区栄生3の屋根神さま。
そこから二筋南の通りから続く細い道にも屋根神さまが鎮座します。

住居が密集する中、南に抜ける狭い道を進んで行った右側に栄生2の屋根神さまが祀られています。
この道幅なので歩いて訪れるしかないでしょう。

地図で見ると、栄生駅から県道67号線を南北に結ぶ栄生街道と呼ばれる道の一筋東にあたります。
過去の地図からここに住居が集まりだしたのは大正初期からで、明治の頃だと一面に田圃が広がる景観だった。

栄生(さこう)2-14の屋根神さまは、狭い道の前方が広がりだした右の電柱の横に鎮座します。
南を向いて建てられた覆屋の下に社の姿があります。

周囲を柵で囲い、高い台座の上に銅葺の板宮造りの社が祀られています。

社全景。
柵は閉じられていますが、社の姿はよく見ることができ、右には「津島神社、熱田秋葉山熱田神宮」と書かれており、今も現役の屋根神さまのようです。

覆屋全景。
住居が密集する地域を様々な災いから護ってくれる。
この守り神が祀られたのは定かではなく、冒頭に書いた大正初期から昭和にかけて思われます。

周囲は当時の町並みから、新しい住宅に置き換わろうとしていますが、地の方が多い事もあるのか、こうして存続し続けられているのだろう。

いつも思うが、我が町にもこうした社はあったが、山は切り開かれ家が建ち、新たな住民が大勢を占めるようになると、町内会にも参加したくないと言い出す方もあり、自らコミュニケーションを避ける方も現れる。
当然会費は納めない、様々な当番にも参画しない、自己完結してくれれば何も言うまい。
しかし地域活動の恩恵を受けていることは知るべきだろう。
昔から続くものは姿を消してしまうんだろう、屋根神さまも同じ道を辿っているのかなぁ。

 

屋根神さま(西区栄生2)
所在地 / 名古屋市西区栄生2-14
西区栄生3屋根神から西区栄生2屋根神 / ​二筋南へ徒歩5分程

参拝日 / 2023/12/08  
関連記事 / 

屋根神 (名古屋市西区栄生3)
栄生稲荷社 (名古屋市西区栄生2)
屋根神 (名古屋市西区栄生(さこう)
六生社 (名古屋市中村区栄生町)
菊泉寺 (名古屋市中村区栄生町)
「題目塔」名古屋市中村区塩池町 
土江(ひじえ)神社 (名古屋市中村区塩池町)
八幡神社
西円頓寺商店街の『屋根神』
・​『日陶神社』名古屋市西区則武新町