桜が導いてくれた『大峰山』

長久手市前熊根ノ上

 長閑田園地帯を走る県道215号線沿い
道路脇の見事な桜が目に留まり立ち寄ってみる事にしました
イメージ 1
やがて玉垣に囲まれた「大峰山」へと辿り着きました
 これまで何度も前を通りながら、気付く事はなかっただけに「桜が教えてくれた」様なものです
枝振りの見事な1本の桜、歩道の上空はピンクの花弁が覆い尽くしています
イメージ 2
道路脇に石標、社名は彫られていないような
 地図で見ると「大峰山」と表記されていますが・・・・・
イメージ 3
隣接する公民館横から桜の先の境内全景(右)
 左に小さな祠と御堂が配置されています
1927年(昭和2)建之と彫られているが・・・社名を見落としているのでしょう
イメージ 4
境内へ
 小さな祠は秋葉山
イメージ 5
境内正面の庚申(こうしん)碑
 庚申とは庚申講の庚申の日(60日/1回)に、人の体内にいると云われる三尸(さんし)の虫が、寝ている間に天帝へその人の悪事を報告に行くのを防ぐ目的から、夜通し天帝や猿田彦青面金剛を祀る風習
 
 地域の住民が寄り合い、繋がりを深める動機となる一つの行事なのでしょう
現在も継続されているのかは定かではありません
 
 子供の頃にこうした集まりに連れて行かれた覚えがあります
今ではこうして地域が寄り合うイベントも無くなり、時代の流れとはいえ・・・・・
イメージ 6
御堂へ向かい参拝
イメージ 7
堂内を窺わせて頂く
 一体の石像が祀られていますが詳細は分かりません
イメージ 8
堂の前の「大峰山」と彫られた香台
 漸く地図の名称と符合しました
大峰山
 山岳信仰の一つで奈良県吉野地方の蔵王権現の霊山
山岳修験道の聖地、中心寺院は金峰山寺で、頂上山上ケ岳には​大峰山寺​があります

 私もかみさんも若い頃は良く山に行きましたが登拝目的ではありませんでした
この歳になってから登って見たい候補の一つともなっていますが、いつになるやら
イメージ 9
大峰山
創建等の詳細は不明
住所 / ​長久手市前熊根ノ上
アクセス / リニモ公園西駅下車徒歩20分程
イメージ 10
御堂から境内、公民館の眺め
 その先は芽吹きの緑で萌える「愛・地球博記念公園」へと続きます
それにしても見事な桜です

2018/3/28