名古屋市千種区『高牟神社』

名古屋市千種区今池JR中央線千種駅の東南に鎮座する
この地方では縁結びで知られる神社
「恋の三社めぐり」と言って、北区の​山田天満宮​と千種区の​城山八幡宮​、ここ高牟神社は恋愛成就の巡礼スポットとなっているそうです
若い衆、神頼みにお出かけを、このおやじには用はないか?
イメージ 1
千種駅の南を東西に走る広小路通り、交通量の多い通りです
千種駅東交差点を南に進むと表通りの喧噪とはかけ離れ、ビルと古い町並みが混在する静かな佇まいの街に変わります、写真の左の一ブロックは高牟神社と言っても過言はないのでは
境内拝殿へは3か所の鳥居から入る事ができます
イメージ 2
一つは先ほどの通りに面した東鳥居から
イメージ 3
二つ目は先程の通りの1本西側にある西鳥居から
イメージ 4
そして、蕃塀を備え、拝殿を正面に見て境内に入る南側の鳥居から境内に入る事ができます
イメージ 5
蕃塀とは神社のご神体を外部から訪れる不浄なものから、直視されないように遮断する目的から設置されるようです
イメージ 6
南鳥居から蕃塀越しの境内全景
イメージ 7
境内左に元古井発祥の地
この辺りは以前は元古井町と呼ばれ、さらに古くは「常世の草香島くさかじま」とも呼ばれ、周辺の至る所から清水の湧き出た地域だったといわれます
元古井発祥の地の石標の先が手水舎、手水鉢となり、その奥が高牟の古井と呼ばれる霊水の井戸らしい
イメージ 8
応神天皇の祝水として産湯にこちらの霊泉水を献上したと伝えられています」の案内表示と「古井の霊水は信仰のお水、感謝の気持ちを忘れず必ず柄杓を正しく使う事」と書かれています

確かに静水は澄み渡っています、作法に則り清めましょう
この霊水を飲むと「恋が生まれる」と云われ、さらには長寿の水とも云われています
イメージ 9
手水舎の左に円らな眼差しの優しい表情をした撫で牛
随分撫でられてきたようだね
イメージ 10
撫で牛の先にある二つの社、左は北野天神社、右は高牟龍神
斜め横から見る龍神社は細かな彫が施され、社の前には小さな狛犬
イメージ 11
二対の狛犬が守りを固める拝殿正面全景、右が社務所になります
イメージ 12
寄棟造りの唐破風が施された拝殿屋根
派手な彩色はないものの、各所に施された彫はなかなかのものです
イメージ 13
拝殿前の狛犬の面々、奥の子連れ狛犬は足元で自由に動き回っている様が微笑ましい
イメージ 14
拝殿扁額は岸信介書と記されています、総理の書による扁額は他でも見たような気がします
拝殿内から本殿の眺め
イメージ 15
拝殿左に石鳥居、その先は右から津島社、白山社、神明社厳島社、金刀比羅社、多賀社が東を向いて纏められています
イメージ 16
赤い鳥居の連なる徳義稲荷社、お狐様を見逃したかな姿を見かけませんでした
イメージ 17
徳義稲荷社の右に石鳥居、その先の左は祖霊社
イメージ 18
右の赤い鳥居の先ぱ秋葉社秋葉社担当の面々はご覧の容姿
イメージ 19
拝殿(上段)と透塀で周囲を囲まれた幣殿から本殿の全景(下段)、シックで趣のある社殿です
イメージ 20
拝殿前の由緒書き(左)と南鳥居の脇に掲げられた元古井伝説地の解説板
高牟神社
創建 / 成務天皇時代(131年~190年)と伝わる
祭神 / 高皇産霊神神皇産霊神応神天皇
住所 / 名古屋市千種区今池1-4-18
アクセス / ​市営地下鉄東山線「千種駅」下車徒歩5分程
2018/10/27
イメージ 21
かみさん提供、高牟神社御朱印