秋風も随分と冷たくなって来ました
そんな季節になると体を温めてくれるラーメンが恋しくなってきます
そんな季節になると体を温めてくれるラーメンが恋しくなってきます

通りに面したビルの一階にある中国料理店「四川閣」、小さなお店
チャイナドレスを着た女性が店先の植木に水やりをされているのは見かけたことがありますが、店内が見通せず、なんとなくスルーしてきました


噂には聞いていましたが、店内には多くのメディアの色紙が飾られています
平日ランチ基本メニューは写真の通り

二人ともシャーシュー入り担々麺、おっさんはチャーハン、かみさんは麻婆飯をオーダー
「辛さは?」
かみさん5辛で、おっさんは6辛
「6辛?、やめた方がいいアル、5辛と6辛全然違うアル」
じゃあ5でお願いします
客としてはやめろと言われると食べて見たいやね、6で構わないと言われれば
おっさんが店主なら満を持して辛くしたくなるところ
6辛はどんなんだろう?

なんとなくとろみのあるスープ、写真で見たものとは違いそれ程赤くはない
スープを一口
醤油ベースでしょうか、そこにゴマの風味と香辛料が混ざり合い、コクとゴマの風味が伝わるスープです
ぜんぜん辛くはない・・・・・と感じたのは最初だけで後から辛さは(美味しい辛さ)やってきます
もやしがその辛さを緩和してくれる、味仙の辛さとは違う辛さですね
麺は至って普通ですが、ここのチャーシューは固くもなく、辛くもなく肉の旨みを感じるものです
二人揃って美味しい!

小エビが入った美味しそうなチャーハンです
最初に食べなかったのが大失敗です
美味しいラーメンスープを口にした後では、もはや繊細なチャーハンの風味が伝わらない
港区の四川で修行されたとも言われる店主、きっと繊細な味付けなのでしょう・・・・・最初に口にすべきだった
かみさんの麻婆飯は「辛いと思ったらラーメンの後だと甘い」らしい
別に辛い版の麻婆飯や台湾ラーメンもあるそうです
この地に店を構えて随分経ちます、この通りは一部で倒産街道とも噂されます
確かに色々なお店が出来ては消え、出来ては消え
出入りの多い通りなのはある意味あたっています
そこにあって四川閣は老舗といっても過言ではないかも
店の様子も分かった事だし、次回は6辛頼んで見よう
平日ランチで税込780円はリーズナブルだと思います
美味しいお店ですね
四川閣
最初に食べなかったのが大失敗です
美味しいラーメンスープを口にした後では、もはや繊細なチャーハンの風味が伝わらない
港区の四川で修行されたとも言われる店主、きっと繊細な味付けなのでしょう・・・・・最初に口にすべきだった
かみさんの麻婆飯は「辛いと思ったらラーメンの後だと甘い」らしい
別に辛い版の麻婆飯や台湾ラーメンもあるそうです
この地に店を構えて随分経ちます、この通りは一部で倒産街道とも噂されます
確かに色々なお店が出来ては消え、出来ては消え
出入りの多い通りなのはある意味あたっています
そこにあって四川閣は老舗といっても過言ではないかも
店の様子も分かった事だし、次回は6辛頼んで見よう
平日ランチで税込780円はリーズナブルだと思います
美味しいお店ですね
四川閣
定休日 / 毎週木曜日
営業時間 / 定休日を除き 11:00~14:00、17:00~25:00 日曜 11:00~25:00
住所 / 名古屋市千種区茶屋坂通2-39-1 茶屋ヶ坂ビルの一階
アクセス / 市営地下鉄環状線「茶屋ヶ坂」下車、南へ
茶屋坂交差点を西に徒歩5分程
住所 / 名古屋市千種区茶屋坂通2-39-1 茶屋ヶ坂ビルの一階
アクセス / 市営地下鉄環状線「茶屋ヶ坂」下車、南へ
茶屋坂交差点を西に徒歩5分程