『神明社土之宮合殿・助光城跡』中川区助光

先回掲載した前田西町の薬師堂から、西方向にある助光住宅バス停に向かう
その途中、土之宮神明社の前を通りかかり、金山行きのバスの時間を気にしていたかみさんですが、一本遅らせてもらい立ち寄らせてもらう

前田西町の薬師堂から西に2分程進むとそこは中川区助光1丁目
助光の町名は鎌倉時代から続くもので、尾張国地名考によれば地名は人の名によるものと云う
往古のこのあたりには助光氏の所有田がありその名が残ったようです

戦国時代から安土桃山時代には、現在土之宮神明社が鎮座するこの場所に、織田信長を支えた赤母衣衆の一人だった福留左近将監の居城 助光城があった場所
境内一帯が助光城の跡で、城の痕跡は見られませんが、境内の秋葉社左に「福留将監古城跡」と記された三角の石碑がそれを伝えています

境内は南北に長く、南向きに社頭を構えています
社頭右手に土之宮神明社の社標と由緒があり、一対の常夜灯とその先に神明鳥を構えています
鳥居は大正12年(1923)、社標は昭和2年(1927)に寄進されたもの

神明社土之宮合殿 由緒概要、内容は以下
「御本社 神明社土之宮合殿(通称 土之宮神明社)
境内社 秋葉神社
鎮座地 名古屋市中川区助光1丁目106番地

神明社土之宮合殿
御祭神 
 天照皇大神 
  概要 皇室の祖神、伊勢神宮主祭神で日本の神様の代表
  御神徳 国土安泰、家内安全、開運招福、農工業等全産業振興
 埴安比咩神 (埴安姫神)
  概要 火の神、男神の埴安比古神と共に祭器を司る土の神様
  御神徳 農地豊潤、肥料開発、農耕進展等五穀豊穣、陶磁器産業・鉱工業の繁栄

秋葉神社
御祭神
 迦具土神 (軻遇突地尊) 
  概要 伊邪那美命が最後に生んだ火の神、秋葉山本宮の祭神、鎮火・防火の神様
  御神徳 工業・鉱業・窯業の発展、就労安全、金運招福 

由来
創立年代 正確には不明
 尾張志の神社の項に
「神明の社助光村にあり、土宮神明と云う、文明11年9月の棟札あり」と古くより助光の氏神として尊崇あつく明治5年村社に列格する
 古書の助光城の項に
「当村土宮神明社の 右棟札に奉建立御柱一宇 大檀群助光郷 福富宮内左衛門尉光親 文明11卯閏9月8日と見えたり当所居住の人也」と記載在り
 尾張徇行記には「神明社境内年貢地三畝十八歩」とある
文明11年(1479)の干支は亥であり、卯と亥を誤って伝承したと推定される
 いずれにせよ、今から500年以上前の創立である
祭典・行事 
 春季大祭 5月第一土曜日、祈年祭 
 秋季大祭 10月第二土曜日 例祭・収穫祭」

地史をもとに分かりやすく記載されています

上は寛政期(1789~1801)に描かれた海東郡村邑全図の助光村
ほぼ中央に土之宮神明社らしき鳥居と社地を取り囲む様に水路が巡らされているのが描かれています
これを助光城の名残と捉えてもいいのかも知れない

参道から境内の眺め
左に手水舎、常夜灯とその先に狛犬、社殿と連なり
左奥に境内社秋葉社の姿がある

拝殿はコンクリート造りで四方吹き抜けのもの

社殿全景
拝殿・幣殿・覆殿と連なり本殿域は透塀で囲われています
拝殿の鬼には五三桐と破風飾りにが木瓜らしき紋が入れられています

拝殿前の狛犬は大正10年(1921)寄進のもの

拝殿内額の「土之宮神明社」は元名古屋市長を務めた杉戸清氏の揮毫

幣殿両脇の狛犬(寄進年未確認)

覆殿・幣殿ともにコンクリート造りで、神明造りの覆殿の棟には外削千木に5本の鰹木が飾られています

境内左の秋葉神社
左の三角形の石碑が「福留将監古城跡 是より西南壱丁余」、台座には「助光二村」と刻まれた碑があります
因みに一丁は約100㍍なので南西壱丁というと、現在の助光住宅バス停辺りまで城もしくは居館が広がっていた事になりますが、城については築城・廃城時期など不明な所が多く定かではないようです

板宮造りの秋葉社本殿
手前の常夜灯の竿には秋葉社の社名と昭和4年の寄進年が刻まれていた
助光集落の火伏の神として今日まで受け継がれてきた
創建時期等の詳細は不明

拝殿から社頭の眺め
正面の鳥居は大正12年(1923)寄進のものでした
偶然通りかかった神社ですが、助光城など色々と知る機会を与えてくれた古くからの神社です

さて寄り道してばかりの「ヒラメキさんぽ」でしたが、ここまで来れば助光住宅バス停も目と鼻の先だ

神明社土之宮合殿・助光城跡

創建 / 不明
祭神 / 天照皇大神、埴安比咩神
境内社 / 秋葉社
参拝日 / 2024/02/14

所在地 / 名古屋市中川区助光1-160

薬師堂から土之宮神明社 / ​​西に向かい突き当りを左折、一筋目を右に進んで左側、徒歩2分程
関連記事
『薬師堂・秋葉神社』中川区前田西  
『岡部山 速念寺』中川区前田西 
『医王山 龍瓢寺』名古屋市中川区野田
『打中 神明社』名古屋市中川区打中
『雨宮神社』名古屋市中川区中郷
野田村三社 『八王子神社』 (中川区野田)
『野田 秋葉神社』名古屋市中川区野田
『三狐(さんこ)神社』名古屋市中川区野田
『如意山 宝珠院 常楽寺』名古屋市中川区荒子
『冨士大権現 天満天神宮』名古屋市中川区荒子
『荒子観音寺・宮窓 神明社』 中川区荒子町宮窓
・​荒子公園前田利家・荒子梅苑の梅