「山神社」

名古屋市西区城西5

「屋吉地蔵」を後に西に向かい歩きます。

f:id:owari-nagoya55:20200211045636j:plain 最初の道を左に進み次の目的地「上宿 山神社」に向かいます。
この道は「弁天通り」交差点から南に向かい、堀川の「筋違い橋」に至る道。

すぐに名古屋のビリヤード店では老舗となるお店が現れます。

f:id:owari-nagoya55:20200211045704j:plainその左に赤い稲荷鳥居と白い幟が靡く「上宿 山神社」に到着です。
左の社号標は「村社 山神社」とあり大正に入り建てられたもの。

f:id:owari-nagoya55:20200211045819j:plain 「上宿 山神社」全景。
住宅街の中の神社といった趣きです。

f:id:owari-nagoya55:20200211045845j:plain 南を向いて立つ鳥居と入母屋瓦葺の社殿、左に稲荷、右の脇参道にも社があります。
境内に小振りで暖色系の色合いの狛犬が見られます。

f:id:owari-nagoya55:20200211045910j:plain 境内左の手水舎、右に「橿原神宮遥拝所」の石標。

f:id:owari-nagoya55:20200211045931j:plain 赤みのある自然石の手水鉢。
清水は注がれていないけれど水は澄んでいます、手を清めて参拝。

f:id:owari-nagoya55:20200211045956j:plain 通りから見えていた暖色系。
見慣れた色白に比べ、柔らかい砂岩のようにも見え、温もりを感じる色合い。

f:id:owari-nagoya55:20200211050017j:plain 耳垂れの目が強調された可愛い狛犬です。

f:id:owari-nagoya55:20200211050042j:plain 山神社拝殿全景。
幟に「上宿山神社」とあるのは、その昔この辺りは上宿(かみしゅく)と下宿(しもしゅく)と呼ばれ、
上宿の山神様なので「上宿山神社」。
ここから西の「上宿第一公園」、「上宿第二公園」に地名の名残をとどめています。
元は現在の名古屋城御深井丸付近に鎮座していたとされ、1610年(慶長15)の名古屋城築城に伴い遷座したようです。当時の絵を探してみましたが残念ながら見つけられませんでした。

f:id:owari-nagoya55:20200211050106j:plain 上宿の山神様の御祭神は山の神として知られる大山祇ノ神。
創建は不明。

この辺りでは山神さんとして親しまれているようです。

f:id:owari-nagoya55:20200211050128j:plain 拝殿右の稲荷鳥居、扁額に「豊丸稲荷」とあります。

f:id:owari-nagoya55:20200211050153j:plain 参道の先の「豊丸稲荷大明神」の扁額。
伏見稲荷から勧請したのではないか思われますが、詳細は分かりません。

f:id:owari-nagoya55:20200211050217j:plain 社は三対の狛狐が守護しています。

f:id:owari-nagoya55:20200211050241j:plain 西陽に照らされ浮き立つ狐、肉付きもよく生真面目そうな感じです。

f:id:owari-nagoya55:20200211050304j:plainそれに対してこちらの狛狐、全身苔むした痩せた容姿で、右の狐は尾が欠け落ち、悲壮感が漂っています。

f:id:owari-nagoya55:20200211050329j:plain 覆屋の中の社は茅葺の流れ造り。
小さいけれど木鼻や蟇股にはしっかりと彫飾りが施されています。
詳細は不明です。

f:id:owari-nagoya55:20200211050353j:plain 拝殿右の参道先には鳥居(元号は昭和)を構えた社。

f:id:owari-nagoya55:20200211050417j:plain 鳥居の先の覆屋。

f:id:owari-nagoya55:20200211050441j:plain 何でしょうか、蟇股に丸に金とあります、金刀比羅社の様です。
詳細は不明です。
豊丸稲荷」同様に社は覆屋の中で祀られているので、茅葺の屋根を含め傷みは少なく、彫飾りなども綺麗な状態。

f:id:owari-nagoya55:20200211050510j:plain 金刀比羅社から振り返った境内の眺め、この先は昔の故郷、名古屋城

f:id:owari-nagoya55:20200211050531j:plain 拝殿はシンプルで飾りの少ない素朴な作り、悪戯に着飾ってはいません。
こちら神紋は拝殿の扉が閉じられ、境内も見渡してみるも目につきませんでした。

f:id:owari-nagoya55:20200211050603j:plain 境内右の社務所


お城の築城で居場所を追われた山神さま、上宿に引っ越して上宿山神社に呼名を変え今も地元では親しまれています。

「上宿山神社」
創建 / 不明
祭神 / 大山祇ノ神
境内社 / 豊丸稲荷大明神、金刀比羅社
住所 / 名古屋市西区城西5-18
公共交通機関アクセス / ​ 市営地下鉄鶴舞線「浄心」下車、大師寺、屋吉地蔵経由で徒歩15分程

さて次の目的地は・・・・・南を見ればそこに見えていました。

f:id:owari-nagoya55:20200211050632j:plain

この先、左手に見える神社に向かいます