2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新宮坂の「新宮坂神社」

熱田区神宮2 新宮坂神社この新宮坂神社はこの地の地名からきているようです。1878年に熱田村の一部が新宮坂町に変り、1981年に現在の地名の神宮町へと変わってきました。その新宮坂町の由来は熱田神宮の境内摂社「南新宮社」の東側の坂を新宮坂と呼んだこと…

庄内川の法面に鎮座する「津島神社」

春日井市神領町2 「津島神社」JR中央線「神領」駅から10分程南に進むと庄内川に架かる下志段味橋に至ります。 橋の手前から高く盛られた堤防道路を上流に向け2~3分程歩きます。やがて堤防の法面にポツンと鎮座する小さな社が見えてきます。 神領の津島神…

『紀伊東照宮』

和歌山市和歌浦西2丁目「紀州東照宮」 和歌の浦湾を望む雑賀山の頂に鎮座し、徳川家康を神格化した東照大権現と紀州藩初代藩主徳川頼宣を神格化した南龍大神を祀る神社。この地方の紀三井寺、和歌浦天満宮、紀州東照宮の3ヵ所は急な石段で有名、三社合わせ…

不明社

松姤社から国道一号線沿いの歩道を左へ、更に最初の脇道を左に向かい秋葉山圓通寺方向へ。 最初の交差点は左に進むと熱田神宮南門へ続きます。 熱田神宮の杜沿いに北方向へ進みます。 周辺の表通りはビルが立ち並んでいますが、少し入ると趣のある民家が点在…

貴船神社  春日井市貴船町

春日井市貴船町「貴船神社」JR中央線「春日井」駅から北に10分程のところに鎮座します。 篠木公園の南と云えばわかりやすいかな。 神社の北側を県道75号線(春日井長久手線)が東西に走り、県道沿いに杜があり、車でもそれと分ると思います。 写真は南側から社…

熱田神宮摂社 松姤社

熱田神宮南門の参拝者無料駐車場の木陰に車を停め…、この暑さ、ついつい車の移動を選択。 駐車場から南の1号線に向かう、そこから左の伝馬町方面へ歩いてすぐ左に目指す熱田神宮の境外摂社「松姤社」が鎮座します。 1号線から伝馬町方向の眺め。左のビル群の…

「八事神明社」

春日井市八事町 八事と聞くと興正寺がある名古屋市昭和区の八事が思い浮かびます。 春日井にもJR中央線「春日井」から西へ15分程の所に八事町があります。 昭和区の八事とここ春日井市八事町は縁があるようで、そこから八事がつけられたようです。そのつなが…

『花表神社』

名古屋市熱田区花表町『花表神社』 熱田神宮の東にあたり、名鉄「神宮前」駅から東に歩き「花表町どんぐりひろば」のすぐ近くに鎮座する神社が花表神社。 住宅街の一画に間口は狭いけれど奥行きのある境内を持つ小さな神社です。 「熱田大神」と書かれた青い…

西国三十三所第2番札所 『紀三井寺』

2020/06/26一泊二日で和歌山県の一之宮を訪れてきました。ここは和歌山市紀三井寺1201「紀三井寺」の鎮座地。 古くから信仰を集めてきた紀三井寺、石畳が続く参道は門前町の趣が漂います。 紀州徳川家代々の藩主から庶民まで、多くの人が祈願に訪れてきた紀…

春日井市中切町2『八幡神社』

春日井市中切町2「八幡神社」 嘗ての下街道から少し南を走る県道30号線(関田名古屋)、中切町2の交差点から春日井方向に向かった県道沿いに中切の「八幡神社」が鎮座します。駐車場はありませんが、県道を走っていると玉垣と常夜灯が視界に入るはずです。こ…

社宮司神社

名古屋市東区芳野2名鉄瀬戸線「尼ケ坂」駅から高架沿いに東に10分程歩き、信号を右に曲がると市バス「杉村町」停があります 「社宮司神社」はこのバス停の前に鎮座しています。名鉄瀬戸線だとこの辺りは「尼ケ坂」駅と「森下」駅の中間に位置し、どちらから…

『日本橋』東京都中央区

東京都中央区日本橋 桜が待ち遠しい時期でもあり、COVID19の足音が忍び寄ってきたころ、かみさんと日本橋を訪れた。 仕事で訪れ、ここを通りかかっても、立ち止まって景色を眺める事などあまりなかった。空を覆うように首都高が伸び、周囲はビルばかりで殺伐…

「紀伊國一之宮 伊太祁曾神社」

和歌山県和歌山市伊太祈曽 『伊太祈曽神社』の社頭を目の前にしてローカル線の遮断機が下りるとはなんて不幸な、運転主は内心そう思っていた。 踏切の左に「わかやま電鉄貴志川線」の「伊太祈曽」駅があり神社の社名がそのまま駅名になっている。 姿を現した…

願いを叶える七尾の亀 『七尾神社』

東区白壁2 東にマンション、西に高校、周囲は閑静な住宅街の続く白壁の街に鎮座する 七尾神社。 社頭入口の神社解説板、ここは東区の史跡散策路の一つになつているようです。「亀尾天満宮、七尾天満、七尾天神とも呼ばれ、菅原道真を祭神とする。1501~04年(…